
石尾神社です♪

今回は・・・ズルして(笑)・・・上から下って来ました!!
麓から登ると・・・こんな感じで鳥居が見えて来ます(●^o^●)♪



石尾神社 美馬市指定史跡
信仰の対象とされた結晶片岩の露頭と、その周囲を囲む板状列石によって構成されています。
露頭は100mx50mx30mの巨大なもので、露頭上部には約45本に及ぶ高野槙群落(市指定天然記念物)がみられる。
周囲を囲む板状列石は、結晶片岩の板石を約50mにわたり並べたものであり、現在の神社の玉垣と同様の役割を果たすものと思われます。


割れた岩の間に作られた石段を登ります!!


「磐境」です♪


見事に板状の立石が並んでいます!!
「忌部」と・・・「立石」・・・
忌部は石造物との関係が深いのです・・・特に阿波忌部は・・・!!





石尾神社です♪
後ろの巨岩、結晶片岩の大露頭が御神体・・・・\(^o^)/


巨大な蔓が・・・大岩の上へ・・・
ジャックと豆の木・・・
(●^o^●)♪
巨大な結晶片岩の露頭の上は・・・まるでギアナ高地状態です・・・(笑)!!
高野槙群生が・・・
高野槙というのが・・・興味深いです!!


\(^o^)/



\(^o^)/