お盆休みも、今日8月15日(月)までとなりました。
13日(土)の朝、お墓参りに行って来ました!!
槙の木の実です♪
お墓から、高越山と種穂山が見えます♪
北側、吉野川方面です♪
かつては川田川がこのすぐ下まで流れ込んでいたようです♪
写真、左の小さな丘の先に「なまず神社」が鎮座しています♪
左の祠が「なまず神社」で、右の祠が「蛭子神社」です!!
神社の裏の丘の上を発掘調査したら・・・きっと住居遺跡が出土すると思うのですが・・・
お墓の裏(東側)の高台からは、国道工事の時に住居遺跡の「季邦遺跡」が発掘されています!!
以前は、イチョウと椋の巨木がありましたが、切られてしまいました!!
「なまず神社」です♪
徳島県吉野川市山川町季邦
「種穂忌部神社」の摂社になります♪
祭神は「事代主命」です!!
すぐ隣にある「蛭子神社」です♪
ここも・・・「事代主命」・・・。
地元の古老に聞くと、「なまず神社」は以前は人が入れる広さがあったそうで・・・
その社のそばに、「事代主命」を祀る小祠があったとか・・・!!
「なまず神社」の祭神を尋ねると・・・
「それは、なまず神さんじゃ!!」との回答が・・・(笑)!!
「山川町史」によると、祭神は「事代主命」になっています!!
あとから「蛭子神社」を祀りなおした事から、二つの祠が並ぶことになったようです!!
この「なまず神社」は、「まんが日本昔話」に登場、テレビ放映されています♪
「なまず」は働き者の夫婦の家に住む「福の神」でした。
「粟飯」を炊き、食べていたのですが、何故かいつも少しだけ余ります・・・。
炊く量を減らしても、おなかはいっぱいになり少しだけ余ります!!
それを家において畑に出ると、帰って来た時にはなくなっていました!!
あるとき、妻が家に戻ると大きな「なまず」がその「粟飯」を食べていました!!
驚いて棒でたたいてしまい、その「なまず」を殺してしまったのです。
それからは不幸が続くようになり、妻も病気で寝込んでしまいました。
そこで祠を建て、「なまず」を供養すると、なんとか妻の病気は治ったという話です♪
古老の話では、あるとき「なまず」が大量にとれ、それを食べたらおなかをこわしてしまい、それからは、ここ「季邦(すえくに)」では「なまず」を食べてはいけない事になったらしいのです!!
お知らせ
8月28日(日) 10:00~12:00
徳島県吉野川市山川町翁喜台95-1 吉野川市アメニティセンター
阿波忌部直系、三木家当主の三木信夫氏による
講演 『阿波忌部と麁服神事』が行われます♪
三木家は麁服を調製、貢進する重責を担ってきましたが、今回その28代当主の三木信夫氏を講師に迎え、阿波忌部と麁服神事について学びます。
また、吉野川市が進める麻農業の復活についても説明を受けます。
講演を聞くには・・・
郷土を学ぶ文化講座 全4回
「本当にすごい!! 阿波忌部」
に申し込む必要があります♪
●定 員 30名(定員になり次第締め切り)
●受講料 3,000円 ※第2回(入場無料)を除く全4回分の合計金額です。
申し込み・お問合せ
吉野川市アメニティセンター
開館時間 9:00~21:30 水曜定休日
TEL 0883-42-6611