
徳島新聞の9月9日(金)の朝刊を見てビックリ!!
徳島県美馬市美馬町の「中山路遺跡」から、青銅の鈴・椀 県内初出土
(●^o^●)♪
ここはすぐ近く、東南に100mのところに子に史跡「郡里廃寺跡」があります♪
寺の関連施設があり、6~8世紀に副葬品として使用されたのでしょうか?!

新聞に紹介されいた、青銅製の「鈴」です♪

単弁十二葉蓮華文軒丸瓦です!!

午前9時、吉野川市山川町の自宅をヤマハ・マジェスティ125で出発します!!
現地までは約20分ほどの距離です!!

現地説明会の会場は、行き慣れた場所です♪

平成28年度緊急地方道路整備事業[道の駅]関連埋蔵文化財発掘調査です♪


いただいた資料の一部です♪


午前10時から「現地説明会」が始まりました♪




鉄製紡績車です♪

独楽のように回転運動によって繊維に撚りをかける道具です♪

青銅製の「鈴」です♪

こんな状態で出土しています♪

「馬鈴」、馬具の一つてす。

青銅製の「銅椀」です♪

徳島県内では、初の出土です!!

「単弁十二葉蓮華文軒丸瓦」です♪

こんな形で出土しました!!


現場での説明です♪
(●^o^●)♪