
徳島県名西郡神山町神領
「神領」(神領)
神山町というのはあとからついた名前ですが・・・「神領」は昔からの地名です♪
「神」の「領域」・・・
\( ^o^ )/

「鬼籠野」地区から峠を越えると「神領」に入ります♪「神山温泉」「上一宮大粟神社」を過ぎると、鮎喰川にぶつかります♪鮎喰川に沿って盆地が広がります!!

左(南)へ折れると・・・「剣山スーパー林道」です♪「剣山スーパー林道マップ」を作るためによく来ました!!

鮎喰川に沿って県道20号石井神山線を下ります♪神領字斧にある「四足堂」です♪

神山町・・・案山子・・・が多いのです!!過疎化の対抗策です♪

いたるところに・・・います!!!

「井」は谷川で、川に沿った土地の意味

\( ^o^ )/

餅投げをしています♪

駒坂

五反地
田畑の広さによる地名