「洲崎神社」の「本殿」は、御手洗山の中腹にあり、長い石段を登ります♪
石段を登りきったところから見た太平洋です♪
「本殿」です♪
「天太玉命」の后「天比理刀咩命」を主祭神として祀る神社です♪
同社の口伝によると、当初、天富命と阿波忌部族は、「洲崎」より南部の「布良浜」付近に上陸を試みましたが、船団が多いため、一度に上陸を果たすことは不可能でした。
そこで、2手に分かれることとし、約8km先にかすんで見える洲崎半島の突端付近に上陸したと云われています。
境内には「稲荷社」がありました!!
当社は「安房神社」と並び、安房国一宮とも呼ばれるのは、その故事由縁と考えられ、その「洲崎」の名称は、出航地である徳島県大麻山南山麓、旧吉野川北岸の「洲崎」、つまり、現在の鳴門市大麻町川崎にちなんで名付けられたものと考えられます!!
ここに祀られているのは・・・
「大物主命」・・・農工商゜・医薬の神
「建速須佐之男命」・・・開発・植林の神
「大山津見命」・・・山をつかさどる神
「豊玉彦命」・・・海をつかさどる神
でした!!
社務所です♪
道路を渡り、海岸へと進みます!!
鳥居の先に「洲崎海岸」がひろがります(*^_^*)♪
阿波忌部の船団がやって来た海岸ですo(^▽^)o
海岸から振り返るとこんな感じです!!
「洲崎神社」の「御神石」です
「洲崎漁港」です!!
「洲崎神社」から少し進むと「洲崎灯台」でした♪
ここから東京湾となります♪
(*^_^*)♪