天狗岩磐座遺跡♪
徳島県美馬郡つるぎ町貞光の町並みです♪
剣山から流れ出した貞光川(木綿麻川)が吉野川と合流。
「谷口集落」を形成しています!!
上流部からの物資の集散地として発達しました♪
徳島県の情報誌「徳島人」です♪
私は現在、この「徳島人」に「すえドンの端四国八十八カ所」という「鉛筆画」の連載を行っています♪毎月掲載中、3月に発売の四月号が第三十六番「引地堂」です!!
今日、3月20日「春分の日」。来月号の第三十七番「浦山堂」を描いていました♪
「端(はば)四国八十八カ所」は江戸時代後期に現在の形になったとされています。
つるぎ町は旧の貞光町・半田町・一宇村が合併して誕生しました♪剣山の北側斜面に位置し、「四足堂」と呼ばれるお堂が集落ごとに残っています♪その旧の貞光町と半田町の寺院・お堂・お庵を結んだものです!!
第三十八番「舟木大師堂」と、第三十九番「天狗岩観音堂」は、貞光と半田の境界近くの山間部の傾斜地にあり、道も狭くてわかりずらい場所にあります。
去年の夏、第三十九番の「舟木大師堂」は確認できました!!しかし、第三十八番の「天狗岩観音堂」がわかりません・・・。昨日の3月19日(日)の午後マジェスティ125に乗ってつるぎ町へ行きました♪途中、こんな看板を発見!!「頂上人工池」「天宮神社」とあります。大きい方は・・・ちょっと解読が大変です・・・!!とりあえず、この看板のあった枝道へ入っていきます!!かなりの急傾斜地ですが・・・次の看板は見当たりません・・・。ウロウロしているうちに、貞光と半田を結ぶ峠に出ました!!ここから第三十九番「舟木大師堂」が近くです♪
第三十九番札所「舟木大師堂」です♪入り口ま表札が取れていました!!以前に地元の貞光工業高校の生徒に寄って案内板が設置されました。そろそろ壊れてしまっている場所も出てきています!!
境内にある石祠
「天狗岩・夫婦池」という案内板があります♪去年の夏に来た時、実はスリッパ履きで・・・それと夏なので雑草も多く、マムシに噛まれたら・・・誰も助けてもらえないのでやめました!!
「舟木大師堂」の屋根を見ながら尾根道を進みます♪
最初は歩きやすい尾根道でした!!
次第に傾斜が・・・
15分くらい歩いたところに祠がありました!!
少し行ったところに「夫婦池」がありました♪水はほとんど涸れていました!!
これも読みずらいです・・・。
林の中にこんな石積が・・・。前方に「夫婦池」があります♪
「天狗岩」の案内板がありましたヽ(^o^)丿左へまっすぐ登ると・・・ピークのようです!!右へと下ります!!
木が大量に倒れていました!!前方には吉野川の北岸、美馬町が見えています♪
鳥居と神社が見えて来ました(^^♪
「天宮神社」です♪
神社の裏には・・・巨大な磐座が・・・!!ヽ(^o^)丿
神社のすぐ下が、なんと第三十八番「天狗岩観音堂」でした!!続く♪