![d0058941_19444612.jpg]()
今日6月24日(土)は、吉野川市アメニティセンター主催の歴史講座「麻植を学ぶ」の第2回野外フィールドワーク①「山川町の古墳巡り」に参加してきました♪
![d0058941_19445733.jpg]()
午前2時のスタートです♪
![d0058941_19451103.jpg]()
中型バスで出発します♪今回の野外フィールドワークの参加者は約30名です!!フィールドワークに参加しない受講者は、アメニティ健康管理室で、宇山孝人講師の『二つの「一国一城令」と阿波九城の終焉について』の講義がありました!!
![d0058941_19455916.jpg]()
最初に訪れたのは吉野川市山川町境谷の「境谷古墳」です♪
![d0058941_19464815.jpg]()
「境谷古墳」までは山道を少し登ります♪
![d0058941_19471173.jpg]()
![d0058941_19581391.jpg]()
境谷古墳です!!後期の円墳です♪きれいに整備されています!!
![d0058941_19571997.jpg]()
講師は吉野川市教育委員会の井形玲美さんです♪
![d0058941_19584986.jpg]()
石室にも入れますヽ(^o^)丿
![d0058941_19590901.jpg]()
古墳の後ろから・・・
![d0058941_19592128.jpg]()
古墳の上から・・・
![d0058941_19594143.jpg]()
![d0058941_20093815.jpg]()
![d0058941_20094803.jpg]()
「境谷古墳」から降りてきました♪
![d0058941_20100274.jpg]()
続いて訪れたのは吉野川市山川町西麓の「金勝寺古墳」です♪
![d0058941_20102182.jpg]()
この古墳は墓地の中にあります♪
![d0058941_20104381.jpg]()
「金勝寺古墳」の後ろ側・・・天井石が取られて・・・石室が見えています!!
![d0058941_20105467.jpg]()
古墳の半分は墓地に侵略されています(≧▽≦)!!
![d0058941_20173806.jpg]()
「境谷古墳」も「金勝寺古墳」も、石室が「隅丸」になっています♪「忌部山型石室」の特徴ですヽ(^o^)丿
![d0058941_20174817.jpg]()
前方・・・石室入り口です♪
![d0058941_20180413.jpg]()
隣の墓が浸食してきています(≧▽≦)!!
![d0058941_20182346.jpg]()
ヾ(≧▽≦)ノ
![d0058941_20183646.jpg]()
午後4時前にアメニティセンターに帰って来ました♪
![d0058941_20184791.jpg]()
実は・・・私が周辺み古墳の写真を用意していて・・・展示していたのですが・・・説明して欲しいという意見があり、少し解説をしましたヾ(≧▽≦)ノ
![d0058941_20190016.jpg]()
そのあと・・・予定にはなかったのですが・・・すぐ近くにある「西の原古墳」を希望者に案内しました!!(●^o^●)♪