![d0058941_19485143.jpg]()
暑かった・・・!!
7月16日(日)、今日は午後からセロー225でミニツーリングら出かけました♪
![d0058941_19493220.jpg]()
徳島県美馬郡つるぎ町を廻ります♪
![d0058941_19501359.jpg]()
つるぎ町貞光の遠景です!!
![d0058941_19502717.jpg]()
私のセローはトライアル仕様になっているので・・・(笑)!!
![d0058941_19503945.jpg]()
美馬市穴吹町の穴吹川です♪四国一の清流・・・本当です(笑)!!夏はこの通り、川遊びの人たちでいっぱいです♪
![d0058941_19511987.jpg]()
徳島県美馬君つるぎ町半田の「中薮庵」です♪次に描く第42番札所です!!
今、描いているのが「端(はば)四国八十八カ所」の第41番札所の「西崎庵」♪6月に描いたのが、第40番札所の「丸山庵」!!7月に発売された徳島の情報誌「徳島人」に掲載されています♪
![d0058941_20260694.jpg]()
7月に発売された「徳島人」八月号です♪特集は「セルフうどん大研究」(≧▽≦)!!
![d0058941_20252241.jpg]()
第40番札所「丸山庵」です♪「端四国霊場」は、つるぎ町の旧貞光町と旧半田町におけて設定されています♪旧貞光町分が、第1番から第40番でです!!
11月1日から一か月間、つるぎ町貞光の「織本屋」で第40番までの個展が開催されます♪
![d0058941_20331374.jpg]()
「中薮庵」の少し上から撮った写真です♪吉野川の南ら黒糖192号と、JR徳島線が並走しています♪
![d0058941_20333874.jpg]()
橋端
端四国霊場第43番札所「鬼門庵」です♪
![d0058941_20341916.jpg]()
端四国霊場第44番札所「堂面庵」です♪
![d0058941_20344528.jpg]()
半田盆地です♪
つるぎ町半田は、盆地の町です!!国道192号沿いは、ほんの一部分・・・大部分は、南へ入った半田盆地にありました(≧▽≦)!!
![d0058941_20354808.jpg]()
盆地へと峠を越えて下る途中にある端四国霊場第45番「かいけ庵」です♪
![d0058941_20350681.jpg]()
ヾ(≧▽≦)ノ
![d0058941_20495801.jpg]()
半田盆地の中心部にある「八坂神社」です♪
![d0058941_20501843.jpg]()
旧半田町から、旧貞光町への峠越え途中の消しです♪
![d0058941_20504841.jpg]()
旧貞光町の町並みです!!
![d0058941_21234221.jpg]()
貞光川を渡って、対岸から見た貞光の町並みです♪
![d0058941_21241092.jpg]()
TY125のタンクが付いたセロー225です♪
![d0058941_21243645.jpg]()
(●^o^●)♪
![d0058941_21244851.jpg]()
ヽ(^。^)ノ
![d0058941_21251834.jpg]()
山の上にある「和田積神社」です♪
![d0058941_21253206.jpg]()
眼下には吉野川!!
![d0058941_21284121.jpg]()
対岸(北岸)には、式内社「天都賀佐比古神社」が・・・!!ヽ(^o^)丿