![d0058941_19592904.jpg]()
祠の建て替え前の「天日桂神社」♪
![d0058941_19593936.jpg]()
新しい祠となった「天日桂神社」です♪台座は結晶片岩の青石をノミで削った岩板が組まれています!!見事です♪
![d0058941_19595171.jpg]()
「日鷲の会」の皆さんにより、例大祭の復活が実現しました(^^♪
![d0058941_20000489.jpg]()
徳島県吉野川市鴨島町の「向麻山(こうのやま)」♪吉野川市はかつての「麻植(おえ)郡」です!!「麻」を「植える」と書いて「麻植(おえ)」♪ここは「忌部の地」♪
9月10日(日)、お昼の12時30分から「天日桂神社」の例大祭が行われました♪私は吉野川市山川町からスクーターで向かいます!!午前11時過ぎに会場に到着しました♪
![d0058941_20002052.jpg]()
案内所が設けられていました♪
![d0058941_20003311.jpg]()
「天日桂神社」へ向かうと、説明板が建てられています♪
![d0058941_20183895.jpg]()
日鷲の会の高松会長より挨拶がありました!!
![d0058941_20190040.jpg]()
忌部研究の第一人者、林博章氏より「忌部」についての話がありました!!
![d0058941_20191573.jpg]()
鴨島公民館・松島組の松島氏です♪
![d0058941_20192734.jpg]()
埼玉からお越しの河野氏です♪
![d0058941_20204164.jpg]()
「天日桂神社」に関する資料を発見、尽力した秋山氏より解説がありました!!
![d0058941_20205399.jpg]()
多くの方が参加してくれました♪
![d0058941_20304259.jpg]()
神事が始まりました♪
![d0058941_20311195.jpg]()
玉串の奉納「天日桂神社」を守ってきた佐藤善平氏です!!
![d0058941_20314484.jpg]()
「日鷲の会」会長の高松和夫氏♪
![d0058941_20322265.jpg]()
神事は無事終了しました♪
![d0058941_20332312.jpg]()
記念撮影です♪
![d0058941_20434499.jpg]()
「太鼓の楽校」の皆さんによる太鼓の奉納がありました♪
![d0058941_20443567.jpg]()
(*^^)v
![d0058941_20445839.jpg]()
「例大祭」の終了後、「打ち上げ」??が行われました♪
![d0058941_20451995.jpg]()
![d0058941_20453934.jpg]()
![d0058941_20460385.jpg]()
![d0058941_20465033.jpg]()
午後4時、会場をあとにしました♪