゛位市![_d0058941_20071377.jpg]()
下総国一宮「香取神宮」参拝の後・・・どうしても寄ってみたい場所がありました♪
私、いつもマップルの地図で気になる場所を探しています!!
香取神宮のすぐ北に「側高神社」が・・・
実は、ここではなくて・・・東関東自動車道「佐原PA」の近くでした・・・!!
![_d0058941_20080999.jpg]()
最初、この正面が目指す「側高神社」と思っていました!!しかし、入口がわからずウロウロと・・・地図で場所を勘違いしたのが・・・
![_d0058941_20100365.jpg]()
やっと登り口を発見!!行きたかった神社の大きさからすると・・・??
![_d0058941_20102082.jpg]()
ひぇ~~!!
これは違いました!!
道で「側高神社」を訪ねると、新設に教えてくれましたヽ(^o^)丿
![_d0058941_20103570.jpg]()
JR鹿島線の踏切を越えます!!
![_d0058941_20105549.jpg]()
おぉ・・・ここだ!!
「側高(そばたか)神社」
千葉県香取市大倉1
香取神宮 第一摂社 旧郷社
利根川の下流域には「そばたか」と社名を読む神社が多く分布します。その本社がここになります♪
![_d0058941_20120503.jpg]()
![_d0058941_20492042.jpg]()
変わった狛犬です♪
![_d0058941_20494035.jpg]()
社殿です♪
![_d0058941_20495201.jpg]()
古来より祭神は神秘とされていて、現在は一般名勝として「側高大神」と称されます。
『香取郡誌』では、市主祭神を
高皇産霊尊・神皇産霊尊
相殿神を
天日鷲命経津主命天児屋ネ命武甕槌命姫御神
天日鷲命がいますヽ(^o^)丿
![_d0058941_20501162.jpg]()
![_d0058941_20503209.jpg]()
![_d0058941_20505533.jpg]()
![_d0058941_20511089.jpg]()
![_d0058941_20512956.jpg]()
![_d0058941_21151986.jpg]()
髭撫祭
![_d0058941_21152988.jpg]()
![_d0058941_21154234.jpg]()
四箇の甕の由来
![_d0058941_21162155.jpg]()
![_d0058941_21182236.jpg]()
![_d0058941_21183786.jpg]()
ヽ(^o^)丿

私、いつもマップルの地図で気になる場所を探しています!!
香取神宮のすぐ北に「側高神社」が・・・
実は、ここではなくて・・・東関東自動車道「佐原PA」の近くでした・・・!!



これは違いました!!
道で「側高神社」を訪ねると、新設に教えてくれましたヽ(^o^)丿


「側高(そばたか)神社」
千葉県香取市大倉1
香取神宮 第一摂社 旧郷社
利根川の下流域には「そばたか」と社名を読む神社が多く分布します。その本社がここになります♪




『香取郡誌』では、市主祭神を
高皇産霊尊・神皇産霊尊
相殿神を
天日鷲命経津主命天児屋ネ命武甕槌命姫御神
天日鷲命がいますヽ(^o^)丿










