Quantcast
Channel: すえドンのフォト日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4387

第3回「日本麻フェスティバルin栃木」-05♪講演会♪

$
0
0


麻の茎を撮った写真に、偶然アマガエルが写っていました♪

(●^o^●)♪



6月28日(土)、午前8時過ぎに新幹線で宇都宮駅に到着しました♪

レンタカーの手続きをして、千葉から来ていたS木さんと一緒に鹿沼市へと向かいます♪

ナビに従って東北自動車道の宇都宮ICから高速に入り、栃木ICで降りました♪

ここからは2年前に徳島からのバスツアーで来た道、憶えがあります♪

一度、主催者の大森さんの農園へ行き、そのあと講演会の会場へ!!

午前9時過ぎに到着しました♪





会場へは一番乗り??

設営のお手伝いをしていたら・・・

ドンドン人が集まって来ました!!



午前10時から講演会が始まりました!!



最初の講演は「大嘗祭(だいじょうさい)と麁服(あらたえ)神事」です♪

講師は、徳島県の国重要文化財三木家第28代当主 三木信夫氏です♪



徳島県美馬市木屋平の三木家のある三木山です♪

ここはかつての「麻植(おえ)郡木屋平村」(現吉野川市)でした♪

私の住んでいる吉野川市は、かつては「麻」を「植」えると書いて「麻植(おえ)」と言ってました♪

「麻」のことを「お」と読みます♪



「麻」の繊維で織られた「麁服(あらたえ)」です♪



会場は立ち見どころか、中に入れない人がいるほどの盛況でした!!

三木さんは午後からも講演を行い、翌日の29日(日)も講演を行いました!!

とっても素晴らしい講演でした(●^o^●)♪



続いての講演は「野州麻の生産道具」です♪

地元栃木の、栃木県立博物館学芸員 篠崎茂雄氏による講演です♪





三木さんと共に、第1回の「日本麻フェスティバル」の時から、講演をしていただいています♪

「大麻」・・・「おおあさ」と読むのが正解です!!

「たいま」という言葉はありませんでした!!

「麻」は古代から、日本人と切っても切れない関係の植物でした!!

それが・・・戦後、変な方向へと・・・

戦前は、日本のどこにでもある「作物」だったのです♪

皆さん「大麻」は「おおあさ」と呼ぶのが正しいと知ってください♪





「麻」からとれる繊維は、日本の文化とはとっても関係の深いです♪

「麻」がないと、文化が継続できないものもあるくらいです!!



















篠崎茂雄氏です!!

お疲れ様でした(●^o^●)♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4387

Trending Articles