
我が家の庭にも「彼岸花」が咲いていました!!

「倭大国敷神社」と「倭大国魂神社」に「説明板」が設置されました♪
地元、徳島県美馬市の「脇町ロータリークラブ」の「創立50周年記念事業」として設置されたものです!!
写真は、美馬市脇町字拝原2404の「倭大国敷神社」です♪

祭神は、倭大国魂命、大国敷命です。

神社の方も、少し修繕の手が入り、きれいになっています!!
「説明板」が立つ事を喜んでいただき、宮司さんが頑張っていただいたようです♪

すっかりきれいになりました♪

以前の社殿です♪

9月2日に設置工事が行われたのですが、ちょうど改装中でした!!

この屋根の菊の紋が凄いです!!

小さな神社ですが、歴史を感じます!!

「社日」の「地神塚」です♪

天照大神・倉稲魂命・埴安姫命・大己貴命・少彦名命が祀られています♪

もう1か所設置されました♪
美馬市美馬町字東宮ノ上3にある「倭大国魂神社」です♪


この神社の麓には「八幡神社」が鎮座しており、その脇の石段を登ったところに「倭大国魂神社」はあります♪

主祭神は、大国魂命・大己貴命です。

ここも、9月2日に設置工事が行われました!!

地元の方でも、神社についての詳しい事は知らなかったと思います。
多くの方に見てもらいたいものです♪


境内にある「大国魂古墳」です♪
この神社の周辺には、たくさんの古墳があります!!

ふもとの「八幡神社」です♪
何故・・・阿波国に、「倭大国敷神社」「倭大国魂神社」と、「倭」とつく神社があるのか・・・!!
皆さん、「倭(やまと)」と言えば・・・「奈良県」を思い出いのではないでしょうか???
「延喜式」神名帳の、大和国山辺郡条に・・・
「大和坐大国魂神社」とあります♪
「大和」と付いています♪
徳島県・・・阿波国・・・には・・・
「延喜式」神名帳」の、阿波国美馬郡条に・・・
「倭大國玉神大国敷神社二座」とあります♪
「阿波」なのに「倭」です♪
阿波は「倭(やまと)」、奈良は「大倭(おおやまと)」・「大和(おおやまと)」なのです♪