去年、2015年8月15日、京都府京丹後市峰山町の「磯砂山(661m)」に登りました♪
麓の「乙女神社」を参拝したあと、林道を走り登山口をめざします♪
シカが前を走っています!!
駐車場に到着しました!!
トイレと休憩所がありました♪
車が一台駐車していました!!
ここから2~300mほど舗装された坂道を歩きました!!
道は行き止まりとなり、登山口がありました♪
いさなご登山道 頂上まで1000段
頂上まで780段
真夏、8月15日、午前9時ころです!!
丸太の階段は・・・大変です・・・(>_<)!!
まだ、日陰が多くて助かりました!!
途中、下山する方と出会いました!!
物好きな人もいるものです(笑)!!
きっと、その方もそう思ったことでしょう(●^o^●)♪
見晴らしの良い場所に出ました!!
峰山町の南の与謝野町が見えています♪
頂上まで500段
やっと半分です・・・(>_<)!!
頂上まで250段
四分の三・・・あと少し・・・(^○^)♪
前方に石碑らしきものが・・・
もうすぐ・・・頂上か・・・(●^o^●)♪
仏教の何か・・・
山頂付近に岩がありました!!
こんな窪みが・・・??
山頂が見えて来ました!!
磯砂山の山頂です♪
国土地理院の三角点がありました♪
日本最古の羽衣伝説 発祥地
京丹後市峰山町です♪
「天橋立」が見えています♪
\(^o^)/
山頂の様子です♪
山頂から下って来ました♪
登りも大変でしたが・・・
下りは階段状になっているのでヒザにきます・・・!!
「磯砂女池」まで200m
磯砂女池の羽衣伝説
北畠親房著の元元集(1337年)に・・・
「丹後国風土記」に曰く、丹後国比治の山「磯砂山(いさなごさん)」の山頂に井あり、
その名を「真井(まない)」(女池)という。
この井に天女八人降りて来て水を浴みき。
麓の和奈佐という老夫、天女の衣をかくし、児として無理に連れ帰る。
天女万病に効く天酒をよくす、十有余年するうち、老夫の家富み栄ゆるも、
老夫は"汝はもともとわが児にあらず"と家より追う。
天女は泣く泣く放浪し、竹野の郡舟木の里にたどりて死す。
里人天女を奈具社にて祀る。
こは豊宇賀能売の命(伊勢外宮の豊受大神)なり。
と、このように女池の羽衣伝説は日本各地に数ある羽衣伝説の中でも、極めて格調の高いものである。
再び山道を登ります!!
ありました\(^o^)/
天女が水浴びをしたという「天女女池」です♪