![d0058941_19510132.jpg]()
徳島県美馬市木屋平字貢三木家住宅から東を見ると・・・屏風のような山塊が見えます♪
左の山が「東宮山」1090.5m右の山が「天行山」925m
![d0058941_19512311.jpg]()
右の高い山が「東宮山」です♪11月23日の「勤労感謝の日」に行って来ました!!
![d0058941_19513735.jpg]()
最近、吉野川市美郷と神山町との境の「倉羅峠」と美馬市木屋平と神山町との境の「川井峠」をつなぐ林道倉羅川井線が全通しました♪
今回、この新しい林道がすく近くを通る「東宮山」へ行って来ました♪それまでは写真の林道「殿宮線」を登って来ていました!!
![d0058941_19515102.jpg]()
こんな感じの道です!!
![d0058941_19520469.jpg]()
少し川井峠に向かって進むと、林道「今宮線」がありました♪こちらは美馬市木屋平三ツ木へとつながっていました!!三木家住宅のすぐ下の国道492号ですヽ(^o^)丿
![d0058941_19522331.jpg]()
少し走ると「東宮山」の案内板がありました(●^o^●)♪
![d0058941_20132080.jpg]()
後ろの尾根は「東宮御所神社」の参道でした!!
![d0058941_20133114.jpg]()
神山町神領の中心部から、紀伊水道まで望めました♪
![d0058941_20134248.jpg]()
前方に林道「倉羅川井線」と、「東宮山」の入り口の案内板♪
![d0058941_20140419.jpg]()
少し進むと「東宮御所神社」が見えて来ました♪
![d0058941_20144762.jpg]()
「東宮山」の登山口の案内板がありました!!
![d0058941_20241526.jpg]()
長い参道が見えて来ましたヽ(^o^)丿
![d0058941_20245833.jpg]()
![d0058941_20253314.jpg]()
「東宮御所神社」です!!
右側に「春宮神社」があります!!
実はこの尾根・・・左側が名西郡神山町、右側が麻植郡木屋平村(現美馬市木屋平)になります!!
資料によると、かつては神山と木屋平で一緒に祀っていたのですが・・・宝暦4年(1754)に流血事件が起こり以来、別々に祀っているとのことでした!!
![d0058941_20261364.jpg]()
東宮御所神社
祭神は、天照大神、国常立命です♪
![d0058941_20262594.jpg]()
右に「春宮神社」があります!!
![d0058941_20263749.jpg]()
![d0058941_20390692.jpg]()
「春宮神社」です♪祭神は、土御門天皇,後嵯峨天皇です♪
![d0058941_20391587.jpg]()
![d0058941_20393463.jpg]()
見えているのは・・・神輿か・・・??
![d0058941_20394804.jpg]()
![d0058941_20395859.jpg]()
![d0058941_20401537.jpg]()
![d0058941_20402813.jpg]()
ヽ(^o^)丿