Quantcast
Channel: すえドンのフォト日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4387

渋野丸山古墳現地説明会-02♪

$
0
0


渋野丸山古墳の「葺石」です♪

結晶片岩が使われています!!



「北側調査区」から「南側調査区」へと移動します♪

「前方部」と「後円部」の「くびれ部分」を登っています♪



南側の調査区では、古墳の「前方部」三段目と、「後円部」三段目の接続部である「くびれ部」の「葺石」が非常に良好な状態で残っています!!









「くびれ部」です♪



墳丘上から見たところです♪



こちらは斜面から斜面の上を見たところです!!



直線的に積む前方部から、ゆるやかなカーブを描く後円部への積み方の変化点(くびれ部)を確認出来ました!!





古墳に使われている「葺石」はすべて「三波川帯」から産出する徳島県の結晶片岩で、石英混じりの石材が多いのが特徴です♪





前方部三段目の葺石の特徴としては、縦方向と横方向に数段ずつ交互に石を積む作業単位が確認できます。

横方向に大きな石材を積むことによって石の崩れを防止し、積む工程を進めやすくしたのではないかと考えられます。

後円部三段目の葺石は、小口状に積まれており、最下段には比較的大きな基底石が据えられています。

小口積みにした葺石の下からは裏ごめとして用いられてと思われる小礫も見えており、念入りに石を積んでいる様子が見てとれます♪

また、調査区下方では基底石のすぐ南側に葺石のない平坦な面が見られ、この部分が墳丘二段目と三段目の間のテラス部分と考えられます。

※現地説明会資料を参考にしています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4387

Trending Articles