兵庫県朝来市山東町の「粟鹿(あわが)神社」から、県境を越えて京都府福知山市夜久野町へ!!
地図を見ていて、夜久野町に「末」を発見!!
国道9号から、県道526号「談夜久野線」へ入ります♪
そして、そこには「須江神社」がありました(●^o^●)♪
私・・・大学で「地理学」を専攻していまして・・・「地名」にはうるさいのです(笑)♪
特に、「須恵」「陶」「須江」「末」は・・・私のルーツ!!
あと「阿波」「安房む「粟」・・・そして「麻」の付く地名も追っかけています♪
今年のお盆休み、車で丹後半島へ行く事を決めてから・・・
地図帳とにらめっこしていました(●^o^●)♪
そして見つけたのが、福知山市夜久野町末の「須江神社」です♪
石段が・・・長い・・・(@_@;)!!
石段の中間地点です(笑)!!
下を見ています!!
後半の石段を登ります(^◇^)♪
「須江神社」の社殿ですヽ(^o^)丿
境内です♪
祭神は「猿田彦命」です!!
明治40年1月、大年、三柱、若宮の三社を合祀しています!!
「三柱神社」です♪
祭神は、奥津彦神、火産霊神、奥津姫神とありました♪
末社の「天満神社」と「稲荷神社」です♪
国道9号から、山筋一つ隔てた南側山間部に位置します。
古代の陶部の民が須恵器を制作していた土地で、多くの窯跡が発見され、数多くの土器が出土しています!!
なだらかな丘陵に谷が複雑に入り込んでいる辺りから、昭和42年に多量の須恵器片が発見され、末1号~17号窯、日ノ本1~5号窯、広畑1号・2号窯などの須恵器窯跡あきらかになりました♪
石段の中間地点にありました♪
石段の登り口にある「祠」です♪
「末公民館」です♪
少し東へと進んだ所にありました♪
「矢取神社」です♪
(●^o^●)♪