Quantcast
Channel: すえドンのフォト日記
Viewing all 4389 articles
Browse latest View live

我が家のニャンコ達♪

$
0
0


昨日から酷暑が解消されました!!

今日は午後4時前に夕立が・・・!!

暑さでグロッキー気味だったニャンコ達も、くつろいでいます♪



今朝の高越山です♪



クロです♪



こちらはチビクロてす(●^o^●)♪



チビトラ♪



トラオです♪



あずきです♪



ハナちゃん♪



トラ太♪



ふじこです♪



シロです♪



\(^o^)/




これは他所のニャンコ!!



今日は午前5時から鉛筆画を描いていました♪

昼食は美馬市脇町のセルフうどん「和ぁさん」です♪

「冷かけうどん(小)」です♪

「ちくわ天」と「カレーコロッケをトッピング」♪

茹でたてのうどんを冷水でしめて、冷たい出汁をかけています♪

\(^o^)/



午前11時半に行ったのですが、もう広い駐車場はいっぱいでした!!



夕方、自転車の準備をしました♪



明日・明後日と一泊二日で丹後半島まで行って来ます♪

忌部に関係のある神社、阿波二関係のある神社を巡ります♪

2015丹後半島の旅-01♪

$
0
0


午前8時過ぎ・・・淡路SAです♪



JR播但線「寺前駅」です♪



「生野銀山」♪

























2015丹後半島の旅ダイジェスト版-02♪

$
0
0




午後11時、帰って来ました♪

2015年丹後半島の旅ダイジェスト版-03♪

$
0
0


8月15日、午前7時半にビジネスホテルを出発、京丹後市峰山町の「多久神社」へ!!



ありました!! 「地神塚」ヽ(^o^)丿

朝からテンションが上がります♪



日本でここだけ・・・「猫の狛犬」です\(^o^)/



これは観光ガイドブックまっぷる城崎天橋立」に載っていたので寄りました♪



京丹後市峰山町の中心部、「金刀比羅神社」の境内にある「木島神社・猿田彦神社」にありました♪



「金刀比羅神社」です♪



京丹後市峰山町の「乙女神社」です♪



なんとここにもありました\(^o^)/



今回の旅の目的の1つ「磯砂山」661mに登ります♪



午前9時25分に300mほどはなれた駐車場から歩きだし40分、午前10時5分に登頂出来ました♪





「天橋立」もすぐ近くです♪

「天女伝説」・・・「阿波」との関係・・・(●^o^●)♪



下山し、麓の「藤社神社」です♪

「ワナサ」に関係があります♪



「地神塚」はありました(●^o^●)♪





京丹後市弥栄町の「奈具神社」です♪

ここも「ワナサ」に関係があります♪



やはり「地神塚」はありました♪

(●^o^●)♪

2015年丹後半島の旅ダイジェスト版-04♪

$
0
0


「籠神社」の・・・「亀」・・・(●^o^●)♪



元伊勢「籠神社」です♪

意識して(笑)訪れたのが今回で3回目です♪

会社の慰安旅行で「天橋立」に来ています!!

ケーブルカーに乗って「股のぞき」の場所で「松茸すき焼き」を食べた記憶があります♪

しかし、その頃は・・・「籠神社」にはまったく興味なしで・・・(爆笑)!!



しかし・・・最近・・・

境内は「撮影禁止」・・・(@_@;)!!

なんで・・・??



御朱印をいただきました♪



「天橋立」です♪



「籠神社」から歩いて奥の院「真名井神社」へ行きます♪





「真名井神社」もこの先は撮影禁止となっていました・・・(>_<)!!

なんと・・・社殿に柵が・・・

昔は・・・境内に入れていたのですが・・・

改めて紹介する時に、昔の写真もアップします♪




与謝野町加悦の「三河内資料館」です♪

「倭文神社」を探していたのですが・・・わからず・・・目についた「三河内資料館」で聞くことに・・・



ここは「丹後ちりめんの里」です♪

繊維といえば・・・「忌部」です!!



「機織り機」です\(^o^)/



「倭文神社」です♪

とっても大きな神社でした!!

さすが「丹後ちりめんの里」です!!



残念ながら「地神塚」はありませんでした・・・。



与謝野町加悦の「SL広場」です♪

昨日、午後5時を過ぎて訪れた場所・・・しまっていました♪

今日は、絶対来ようと思っていました\(^o^)/





ここは・・・「鉄ちゃん」にはたまらない場所です♪



近くには「古墳公園」が・・・

もう一度訪れませんと・・・(●^o^●)♪



しかし・・・このあと・・・大変な事に・・・!!

教訓・・・観光地(天橋立)の近くでは・・・高速には乗らない・・・(^○^)♪

2015年吉野川市阿波踊り-01 きらく連♪

$
0
0


8月16日「吉野川市阿波踊り」最終日の様子です♪

JR徳島線鴨島駅前通りに、まず最初に踊り込んで来たのは、地元吉野川市鴨島町の「きらく連」です♪








































2015年吉野川市阿波踊り-02 もっこ連♪

$
0
0




吉野川市川島町の「もっこ連」です♪























若狭を感じます♪















(●^o^●)♪

2015年吉野川市阿波踊り-03 高越連♪

$
0
0


吉野川市山川町の「高越連」です♪

山川町といえば・・・高越山・・・(●^o^●)♪



高越天狗も踊ります♪



「天狗」って・・・「猿田彦」・・・!!

「天孫降臨」の道案内が「猿田彦」です!!

高越山って・・・「高千穂」の峰??

「高天原」は・・・「剣山」です♪

(●^o^●)♪







言葉は・・・いりません!!







女踊りは・・・「華」ですネ!!

\(^o^)/









男踊りは・・・「爆発」だぁ~!!















「高越連」でしたヽ(^o^)丿


2015年吉野川市阿波踊り-04 龍虎連♪

$
0
0


阿波市市場町の「龍虎連」です♪





































2015年「季邦廻り踊り」と、美郷「川まつり」♪

$
0
0


昨夜、行われた「季邦廻り踊り」です♪

私の住む徳島県吉野川市山川町の「季邦」自治会の夏祭りです♪

「季邦」と書いて・・・なんと「すえくに」と読みます♪

かつては、山川町のどの自治会でも行われていた「廻り踊り(盆踊り)」ですが・・・

すたれて行って・・・現在は私の住む「季邦」自治会のみとなっています!!



自治会の集会所となっている「大師庵」が会場です♪



この「廻り踊り」は、季邦自治会青年部が運営しています!!

私は・・・とっくに引退している歳なのですが(笑)・・・

人手不足から・・・今も参加しています(笑)!!

今回、ハプニングがありました・・・!!

スピーカーが・・・壊れました(>_<)!!

やはり・・・音がないと・・・やっているのかどうか・・・わかりません!!



「音頭出し」は・・・ずいぶん前から、徳島県西部の「廻り踊り」が盛んな、つるぎ町から来てもらっています!!





最近は、遠くから踊りに来てくれる人も増えました(●^o^●)♪



お祭りといえば・・・やつぱり出店・・・(●^o^●)♪

いつも来てくれる「たこ焼き」屋さんです♪

なので、他のイベントでも、この「たこ焼き屋」がいたら・・・必ずここで買います\(^o^)/



「おもちゃ屋」さんも、毎年来てくれています♪







この「お庵」は、「弘法大師」をお祀りしています♪



8月22日(土)、23日(日)と、お隣の吉野川市美郷では「川まつり」のイベントが行われています♪



自然の豊かな美郷・・・





ここで・・・のんびりと「釣り」をしたり・・・

「魚のつかみ取り」も奥菜われます♪

\(^o^)/






金魚すくいです♪











8月23日(日)もやっています♪

\(^o^)/

伊射奈美神社「国生み祭」と「伊射奈美そうめんパーティー」♪

$
0
0


今日,8月23日(日)は徳島県美馬市美馬町の「伊射奈美神社」で、「倭古事記研究会」主催で「国生み祭」が開催されました♪

高天原から国土開拓を命じられ、伊邪那伎神と伊邪那美神が降りて来て、国生みが始まったのは現在の徳島県美馬市でした♪



式内社 阿波国美馬郡 伊射奈美神社

祭神 伊弉冉神 速玉男神 事解男神

かつては吉野川の川中島「中鳥(なかとり)」に鎮座していましたが、吉野川の河川改修工事により、吉野川北岸の現在の場所に移っています!!

延喜式神名帳で、イザナミは全国で唯一、徳島県・・・「阿波国」の美馬郡にのみにある神社なのです♪

「速玉男神」は、イザナギとイザナミが離縁の言葉をかわした時、イザナギが吐かれた唾から生まれた神です!!

「事解男神」は、それを掃きはらって生まれた神です!!

最近、本屋さんでは多くの「古事記」関連の本が並んでいます!!

しかし、どの本をとっても一番重要な「イザナミ神」が、延喜式神名帳で阿波国美馬郡のみとなっている事については架かれていません!!

歴史学者の皆さんにとっては、この事が・・・都合が悪いみたいです!!

まるで口を合わせたように、この事については触れられていません!!

しかし、最近はこの事に気付いた方が、「阿波」に注目し始めてくれています♪



今回、初めて社殿の中に入りました♪





岡山宮司による神事が執り行われました!!



午前10時30分から始まった伊射奈美神社「国生み祭」、神事のあとは徳島出身のクリエイティブディレクターのオキタリュウイチ氏による「お話」がありました♪



世界の歴史を示した図です!!

一番下が・・・日本です♪

これほど長く続いている国は・・・日本だけなんです♪



クリスマスを楽しんだあと、大晦日・・・正月を祝い・・・バレンタイン・・・

何でも受け入れてしまう・・・日本・・・!!

中国や朝鮮から伝わった文化・・・日本では大切に守られています!!

が・・・発信元はというと・・・政変等により、今やまったく残っていないという現実!!





オキタリュウイチ氏の発想が面白いです!!

歴史学者ではとても思いつかないような切り口で、日本の歴史を切り開いて行きます!!



神様をひとりの人間として、その性格を分析する・・・

「古事記」も「日本書記」も・・・人間が書いたもの・・・

面白いです(●^o^●)♪



歴史を違う学問から導く・・・




とにかくその発想に驚きつつ、関心しました\(^o^)/







伊射奈美神社「国生み祭」が終了後、場所を吉野川の南岸、国道192号沿いにある「倭麺工房」さんへと移しました♪

ここで直会「伊射奈美そうめんパーティー」が行われます♪

暑い中、田楽用のジャガイモとこんにゃくを炭火で焼いてくれています(●^o^●)♪

ここ美馬郡つるぎ町半田は、太い麺で最近人気急上昇の「半田そうめん」が特産品です♪



「流しそうめん」です(●^o^●)♪



隣で茹でながら、ドンドンと流してくれました\(^o^)/

いゃ~美味しい♪



皆さん、大満足でした♪



自転車で旅行中の外国の方がやって来ました♪

(●^o^●)!!





今日は、これまでフェイスブックだけのお付き合いだった方や、ひさしぶりにお会いした方と、とっても楽しめました♪

「倭古事記研究会」さん、「阿波古事記研究会」さん、ありがとうございました♪

2015年吉野川市阿波踊り-05 豆狸連♪

$
0
0


吉野川市阿波踊り・・・「豆狸連」です♪








子供達も頑張っています♪



女踊りです♪











ヽ(^o^)丿



男踊りです♪





\(^o^)/







迫力満点です♪





(●^o^●)♪

2015年吉野川市阿波踊り-06歩兵(ひょこいち)連♪

$
0
0


「歩兵(ひょこいち)連」です♪

























個性的です(●^o^●)♪



わっ!! もっと個性的・・・(●^o^●)♪





ヽ(^o^)丿

2015年丹後半島の旅-01♪寺前駅・粟賀町♪

$
0
0


今年のお盆の旅は、「青春18きっぷの旅」ではなくて、車での一泊二日の旅となりました!!

8月14日、午前6時31分、徳島県吉野川市山川町の自宅を出発します♪



徳島自動車道の「土成IC」から高速道路に入り、淡路島の北端「淡路SA」で最初の休憩です♪



明石海峡大橋を渡ると本州です♪





明石海峡大橋です♪



山陽自動車道を走ります♪



「山陽姫路東」から「播但道」へ入ります♪



三角の山は「雪彦山」??



「神埼南ランプ」で降ります!!



降りてすぐに「宍粟(しそう)」の案内板ヽ(^o^)丿

中国自動車道の兵庫から岡山に勝ての沿線には「粟」の付く地名が多いのです♪



最初に向かったのは・・・

JR播但線の「寺前駅」でした(●^o^●)♪

もう20年も、お盆と正月の休みを利用して「青春18きっぷの旅」を続けて来ました♪

今回、一泊二日しか予定が取れず・・・京阪神の乗り残しの私鉄の近郊路線の乗り潰ししか出来ないので、車での「歴史の旅」に出る事にしました♪

でも・・・やっぱり「鉄ちゃん」の私・・・鉄道の駅に寄ってしまいます♪



JR山陽本線の姫路駅と、山陰本線の和田山駅を結ぶ路線が「播但線」です♪

姫路駅からこの寺前駅までが電化区間で、ここから和田山駅まではディーゼル区間となります♪

私の好きな路線の一つ゛で、何回も乗車しています(●^o^●)♪



車で訪れると、鉄道でやって来たイメージと違います♪



この奥が和田山になります♪



この前訪れたのは、2009年の正月休みでした!!

姫路駅から到着した電車です♪



和田山行きのディーゼルカーに乗り換えます♪



生野駅です♪

生野銀山の町です♪



和田山駅です!!



寺前駅から、国道312号沿いの「粟賀町」へ!!



阿波・安房・粟・・・を追っかけています\(^o^)/



「銀の馬車道」♪

生野鉱山から播磨津(港)までの輸送路として造られた馬車道は、「生野銀山道」「鉱山寮馬車道」とも呼ばれ、全長約49kmにわたる道路で、フランス人技師レオン・シスレー氏を技術長として、当時の最新土木技術を導入して、明治6年に着工され、同9年に完成しました。

その後、明治28年播但鉄道(現JR播但線)が開通するまで、播磨と但馬を結ぶ産業道路として、市川流域の発展に大きな役割を果たしました。

市川流域アメニティ推進協議会では、この馬車道に「銀の馬車道」という名称をつけ、多くの人々に親しんでいただくための活動をしていました。

この観音橋は、越智川端ともよばれ、日本最初の高速道路ともいえる「銀の馬車道」の重要な橋の一つでした。

今でも橋の南側交差点には、旧街道時代の道標が残り、法楽寺裏参道登り口から北へ、いぼ地蔵を経て、裏坂の池に至るあたりは、馬車道当時の面影を色濃く残しています♪




2015年丹後半島の旅-02♪生野銀山-1♪

$
0
0


JR播但線の生野駅です♪

「粟賀町」から、国道312号を和田山へと向かいます♪

駅があると・・・つい寄ってしまいます(笑)!!



おぉ・・・!!

ここは・・・生野銀山の駐車場・・・!!

今回の旅では予定に入っていなかったのですが・・・

実は私・・・鉱山が大好きなんです!!

私の住む、徳島県吉野川市山川町は、かつて徳島県最大の銅鉱山「高越鉱山」がありました!!

せっかくすぐ近くまで来ているのだから・・・と、寄り道してしまいました(●^o^●)♪



生野銀山の入口です♪







「山神宮」の分社です♪











「金香瀬坑道」に入ります♪



一年を通して13度とのことで、とっても涼しい天然のクーラーでした(●^o^●)♪



























2015年丹後半島の旅-03♪生野銀山-2♪

$
0
0


「生野銀山」・・・良かったです(●^o^●)♪

年間を通して坑内は13℃と快適です♪

涼しかったヽ(^o^)丿









































2015年丹後半島の旅-04♪生野銀山-3♪

$
0
0
d0058941_952425.jpg


観光用の「坑道」の入口の横に、「金香瀬旧坑露頭群」の案内板がありました♪

江戸時代、鉱石を求めて出入りした多くの手掘りの穴が見られるそうです♪

d0058941_99210.jpg


脇の階段を登ります♪

祠の下が観光用の坑道の入口です!!

右に見える赤い橋の向こうが出口となっています♪

d0058941_991710.jpg




d0058941_9124684.jpg


露天掘跡です♪

d0058941_913174.jpg


d0058941_913156.jpg




d0058941_9211822.jpg


d0058941_9212810.jpg


d0058941_9213860.jpg





d0058941_9214974.jpg


d0058941_922012.jpg


d0058941_922985.jpg






d0058941_9222596.jpg


d0058941_9223844.jpg


d0058941_9225449.jpg




d0058941_9231278.jpg


d0058941_9234236.jpg


生野銀山名物の「オムハヤシ」です\(^o^)/

d0058941_924379.jpg


歩いてのどが渇いたので、ノンアルコールビールです♪

美味しかった\(^o^)/

d0058941_9252426.jpg


ここが「竹田城跡」??

「生野北」から「播但道」に入り、「北近畿豊岡自動車道」の「山東」で降りて「粟鹿神社」を目指します♪

「日本三大河川シンポジウム2015」の「バスツアー」♪

$
0
0


徳島県「吉野川市鴨島公民館」です♪

「阿波」といえば・・・「藍」・・・!!

「藍蔵」を模した建物になっています♪

昨日、ここで開催された「日本三大河川シンポジウム2015」!!

この「日本三大河川」とは・・・実は「暴れ川」の事なんです♪

関東の「利根川」は「板東太郎」、九州の「筑後川」は「筑紫次郎」、そして徳島の「吉野川」は「四国三郎」のあだ名のある「暴れ川」なんです♪

翌日、8月30日(日)の今日、関東と九州から参加の皆さんを「吉野川」へ案内するミニツアーが行われました♪

そして私は「バスガイド」のお手伝いです(*^_^*)♪



「筑後川流域連携倶楽部」のバスです♪

九州からバスで来られています♪

関東の方は飛行機で「徳島阿波おどり空港」に来て、吉野川市のバスで移動します♪

九州からのバスには、「忌部」研究の第一人者、林博章先生がバスガイドをします♪

そして、関東からの皆さんのバスは・・・私が・・・



まず最初に訪れたのは、「鴨島公民館」に近い日本名水百選「江川湧水源」です♪





ここは、夏は10℃、冬は20℃の湧水があります♪

吉野川の伏流水が、半年かけてここに湧き出している・・・らしいです♪



すぐ近く、もう1つの「湧水源」です♪



バスで「川島城」へ移動します♪

すぐ隣にある「川島神社」です♪



林先生の「川島神社」についての説明があります♪



境内を眺めの良い「岩の鼻」へと移動します♪



「岩の鼻」からの眺めです♪

「吉野川」と、日本最大級の「川中島」の「粟島(善入寺)島」が見えます!!



吉野川市山川町と、美馬市穴吹町の境界に近い、河口から40km、吉野川が中流域で最も狭くなる「岩戸の渕」へやって来ました!!

ここから紀伊水道に向かって、徳島平野が広がります♪

阿波の穀倉地帯です♪



西側、上流の美馬地区です♪

ここ「岩津むは、徳島県北部。「阿波」の「北方」の東西の「気候」「文化」の分岐点でもあります♪



吉野川の南岸、吉野川市と美馬市の境にある「種穂山(たなぼやま)」です♪

山頂(約400m)には「天日鷲命」を祀る「種穂忌部神社」が鎮座しています!!



吉野川の北岸、阿波市阿波町の「阿波の名勝」、「土柱(どちゅうょ」にやって来ました♪

名前の通り、「礫層」が浸食されて出来た「土の柱」です♪





このあと「粟島(善入寺島)」を通って吉野川市鴨島町にある公民館に帰って来ました!!



昼食は「お弁当」でした♪

計画では、阿波市土成町の名物「たらいうどん」を予定していたのですが・・・

8月最後の日曜日という事で・・・40名の団体は受け入れてもらえませんでした!!

時間をずらせば大丈夫だったのですが・・・後の予定が・・・(ー_ー)!!





お疲れ様でした♪

(●^o^●)♪

2015年吉野川市チャリティー選抜阿波踊り-01♪

$
0
0
d0058941_20522150.jpg


8月29日(土)の午後6時から、吉野川市山川町の「アメニティーセンター」で、「吉野川市チャリティー選抜阿波踊り」が開催されました♪

この日は仕事が休みでしたが、午後から吉野川市鴨島町の鴨島公民館で「日本三大河川シンポジウム2015」が行われました!!

それが終わってから、すぐに吉野川市山川町に戻り、「阿波踊り」へ!!

自宅から歩いて5分の場所なので助かりました!!

今日は、出演した「連」を紹介します♪

d0058941_20594191.jpg


吉野川市川島町の「もっこ連」です♪

d0058941_2122710.jpg


若さにあふれています♪

d0058941_213492.jpg


吉野川市鴨島町の「歩兵(ひょこいち)連」です♪

d0058941_215555.jpg


ちびっこも頑張っています(●^o^●)♪

d0058941_2154132.jpg


地元、吉野川市山川町の「高越連」です♪

d0058941_2165663.jpg


見事なジャンプです\(^o^)/

d0058941_217439.jpg


吉野川市鴨島町の「きらく連」です♪

d0058941_2181921.jpg


女踊りのチームワークが美しい(●^o^●)♪

d0058941_2194567.jpg


ゲスト出演、東みよし町の「みのだ連」です♪

d0058941_2112971.jpg


若さと勢いを感じました!!

d0058941_21133995.jpg


ゲスト出演、東みよし町の「若阿友連」です♪

d0058941_21152057.jpg




d0058941_21154169.jpg


阿波市市場町の「龍虎連」です♪

d0058941_21162270.jpg


ヽ(^o^)丿

d0058941_21164433.jpg


ゲスト出演、三好市の「風来坊連」です♪

d0058941_21172860.jpg


「風」を感じました♪

d0058941_2118286.jpg


ゲスト出演、三好市の「夢風鈴」です♪

d0058941_2119037.jpg


ヽ(^o^)丿

この「阿波踊り」なんと無料なんです(●^o^●)!!

2015年丹後半島の旅-05♪粟鹿神社♪

$
0
0


兵庫県朝来市山東町粟鹿。

大国主命の御子を祀る、もう一つの但馬国一宮です♪



境内への参道にあったこの穴の開いた石・・・

???





「勅使門」です♪

「勅使門」は、勅使が神社に参向する際、出入りする門です♪

「粟鹿神社」では、四回の勅使参向があったことが記録に残っています!!



「日ノ出門」(随身門)です♪



表には、「木造著色随身倚像」が一対二体あります!!



裏には、「木造著色狛犬像」が一対二体あります♪



「木造の狛犬」ですヽ(^o^)丿



幽寂にして荘厳、但馬国の守護神「粟鹿(あわが)神社」♪

ご祭神は大国主命の御子である「天美佐利命(あめのみさりのみこと)」、開化天皇の第三皇子「日子坐王命(ひこいますのおおきみのみこと)」、記紀神話に登場する「山幸彦」こと「日子穂穂手見命(ひこほほてみのみこと)」の三柱。

古より朝廷の尊崇が篤く、国家の大難に際して4度の勅使派遣があったと伝えられています。





狛犬も立派です♪



神社はその創始でもある霊峰・粟鹿山の山懐に抱かれた3.3haの大きな森の中に鎮まり、古の名残を今にとどめています。



本殿には十一柱の神々、また境内には六社の末社も祀られ、古くから霊験あらたかな神社として「粟鹿神社の七不思議」なども語り継がれております。






「床浦神社」です♪

大己貴命を祀ります!!



「茗荷神社」です♪

野の精霊とされる草野姫命を祀ります♪



「稲荷社」です♪



農業・食物の神である保食神を祭ります♪



少し高い場所にある社から、下の「茗荷神社」を見ています♪



「厳島神社」です♪

市杵島姫命を祀ります♪



境内に「土俵」がありましたヽ(^o^)丿





「天満宮」です♪

菅原道真を祀ります!!



(●^o^●)♪





Viewing all 4389 articles
Browse latest View live