Image may be NSFW.
Clik here to view.
昨日の1月9日(土)、仕事で徳島県鳴門市へ行った帰り、旧撫養街道沿いにある「事代主神社」の「十日えびす祭」に行って来ました♪
9日は「宵ゑびす」です♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
徳島県で「えべっさん」で有名なのは、徳島市通町の「事代主神社」です♪
神社自体は小さいのですが、街中にあり毎年20万人もの参拝客が訪れます♪
鳴門市撫養の「事代主神社」も小さいのですが、歴史が感じられます♪
今日10日の「本ゑびす」には御神前で沸かしたお湯で身を清める「御湯神楽」が午前11時から行われています♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
参拝をし、左へと拝殿を廻るように矢印があります!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
本殿の左側には3つの神社が祀られていました!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
左から、「猿田彦神社」「天満神社」「稲荷神社」です♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
本殿への通路の下に・・・太鼓が・・・!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「福太鼓」です♪
\(^o^)/
Image may be NSFW.
Clik here to view.
本殿の右側には4つの神社が祀られていました♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
左から、「大山祇神社」「秋葉神社」「皇大神社」「塩竃神社」です♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
立派な「地神塚」があります♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「福笹」を買って帰りました\(^o^)/
Image may be NSFW.
Clik here to view.
徳島県美馬郡つるぎ町貞光、国道192号沿いの道の駅「貞光ゆうゆう館」で、1月9日から「剣山系の農業文化写真展」が開催されています♪
「貞光ゆうゆう館」の前庭には「カヤ」で作られた「コエグロ」が展示されています♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
館内のギャラリーなは、剣山系の「貞光」の農業文化風景がパネル展示されています♪
見ごたえありますヨ!!
(●^o^●)♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回、アキヤマセイコさんが織った「古代織」も展示されています♪
これは、縦糸ず「麻む、横糸が「楮」の「古代織」です♪
「木綿麻」と書いて・・・「ゆうま」と読みます♪
つるぎ町を剣山を源として、吉野川へと流れ込む「貞光川」の別名は「木綿麻川」です♪
貞光の町中から、剣山へと向かう途中は「ゆうまの里」と呼ばれる「忌部」に関係の深い場所です!!
「麻」「穀(かぢ)」「楮(こうぞ)」を使った織物を「木綿麻(ゆうま)」と呼びます♪
ここの少し東、吉野川市山川町は、かつては麻植(おえ)郡山川町でした♪
「麻」を「植える」と書いて「麻植(おえ)」♪
「阿波忌部」の祖神「天日鷲命」を祀る「忌部神社」が鎮座します♪
そして、山川町のシンボル「高越山」の別名は「木綿麻山」(●^o^●)♪
標高1133m、山頂付近には「高越寺」と「高越神社」があり、住所は「木綿麻山」です♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは凄いです!!
なんと「ゼンマイ」が使われています♪
そう、あの山菜の「ゼンマイ」です\(^o^)/
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「楮皮」です♪
紙の原料ですが、繊維としても使われていました!!
(●^o^●)♪