Quantcast
Channel: すえドンのフォト日記
Viewing all 4404 articles
Browse latest View live

2016年吉野川市チャリティー選抜阿波踊り大会-06♪みのだ連♪

$
0
0
d0058941_19395239.jpg


今回のゲスト、その1の三好郡東みよし町の「みのだ連」です♪

d0058941_1942170.jpg


d0058941_19442215.jpg


「みのだ連」は、地元の徳島自動車道「吉野川ハイウェイオアシス」で定期公演を行っています!!

d0058941_1948447.jpg


d0058941_19482179.jpg


d0058941_19483890.jpg


d0058941_1948544.jpg





d0058941_19501641.jpg


d0058941_19502944.jpg


d0058941_19504831.jpg


d0058941_1951820.jpg


d0058941_19513148.jpg




d0058941_19514866.jpg


d0058941_19521319.jpg


d0058941_19523145.jpg


d0058941_19524949.jpg


d0058941_19531062.jpg




d0058941_19532936.jpg


d0058941_1953477.jpg


d0058941_1954111.jpg




d0058941_19542936.jpg


d0058941_19545053.jpg


d0058941_19551444.jpg

2016年吉野川市チャリティー選抜阿波踊り大会-07♪龍虎連♪

$
0
0
d0058941_8474482.jpg


d0058941_8481064.jpg


阿波市市場町の「龍虎連」です♪

d0058941_849427.jpg


d0058941_8492272.jpg




d0058941_8494342.jpg


d0058941_8503365.jpg


d0058941_8504419.jpg


d0058941_924832.jpg


d0058941_93111.jpg




d0058941_931323.jpg


d0058941_933361.jpg


d0058941_934513.jpg


d0058941_935838.jpg





d0058941_941228.jpg


d0058941_942583.jpg


d0058941_94376.jpg





d0058941_945315.jpg


d0058941_95735.jpg


d0058941_951934.jpg


d0058941_953231.jpg

「世界農業遺産」と『阿波忌部氏と「麁服」調進』と「遊ばんでぇ」♪

$
0
0
d0058941_20124868.jpg


昨日の8月27日(土)、徳島市へ出てきました!!

徳島の街は、阿波踊りが終わり・・・また、いつもの控えめな街に戻りました!!

d0058941_20163565.jpg


徳島駅近くのホテルの会場です!!

d0058941_20184830.jpg


「徳島剣山世界農業遺産支援協議会」総会が午後3時から開催されます♪

d0058941_20211114.jpg


d0058941_2021413.jpg


林博章先生です♪

d0058941_20223916.jpg


d0058941_20255986.jpg


アイトワ 森 孝之氏です♪

d0058941_20274910.jpg


d0058941_20302773.jpg


つるぎ街地域おこし協力隊 榮 高志氏です♪

ヽ(^o^)丿


d0058941_2032544.jpg


今日、8月28日(日)は地元、徳島県吉野川市山川町の吉野川市アメニティセンターで、阿波忌部直系、三木家当主の三木信夫氏の講演がありました!!

d0058941_20372376.jpg


『阿波忌部氏と「麁服」調進』

d0058941_20415371.jpg


この講演は、吉野川市アメニティセンターの「郷土を学ぶ文化講座」(全4回)『本当にすごい!! 阿波忌部』の第1回となります!!

30名の定員でしたが、それをオーバーする皆さんが受講してくれました(●^o^●)♪

d0058941_20465662.jpg


素晴らしい話を聞く事ができました!!

d0058941_20481872.jpg


次回の第2回は、吉野川市が主催する『吉野川市麻シンポジウム』が、9月19日(敬老の日)に開催されます♪

この「麻シンポジウム」は、どなたでも参加できます(●^o^●)♪

d0058941_20523574.jpg


三木信夫氏の講演のあと、吉野川市から説明がありました!!



d0058941_20544396.jpg



午後2時半、吉野川市山川町のバンブーパークへ行きます♪

今日は吉野川市商工会主催の「遊ばんでぇ」が開催されていす!!

「水鉄砲」のイベントです!!

d0058941_205857.jpg


高越山がきれいです(*^^)v

d0058941_20591379.jpg


d0058941_20595271.jpg


d0058941_210183.jpg


元気ですヽ(^o^)丿

d0058941_2112261.jpg


d0058941_2114755.jpg


大人も真剣です!!

JR徳島線・徳島駅と「徳島剣山世界農業遺産支援協議会」総会-1♪

$
0
0
d0058941_1752112.jpg


「青春18きっぷ」のポスターです♪

肥後と薩摩・・・熊本と鹿児島を結ぶJR肥薩線です♪

「真幸(まさき)駅」です♪

私の行ってみたい場所です(●^o^●)♪

d0058941_17531177.jpg


8月27日(土)、朝からぐずつき気味の天気です!!

d0058941_17543699.jpg


徳島県吉野川市山川町、JR徳島線の「阿波山川駅」です♪

お昼、12時18分発の列車で徳島市へ向かいます♪

d0058941_1755893.jpg


一両編成のワンマンカーです♪

勿論、電車ではなく気動車・・・ディーゼルカーです!!

d0058941_17553415.jpg


13時10分、徳島駅に到着しました♪

d0058941_17555180.jpg


乗って来た列車です♪

新型の軽量車両です!!

d0058941_1821376.jpg


徳島駅のホームは1番から4番までです!!

d0058941_1824184.jpg


徳島駅の構内は車両基地になっていて、結構広いです!!

後ろの山は「城山」です!!

d0058941_183412.jpg


実は・・・徳島県に、電車は走っていません!!

日本で唯一、電車の橋っていない県なのです!!

良く言えば・・・ディーゼルカー王国!!

悪く言えば・・・列車を見ると「汽車」と言ってしまう県民性・・・。

都会の人は、気動車(ディーゼル車両)を見ても「電車」といいます!!

いいじゃないですか・・・電車が走っていなくても・・・!!

架線がない分、すっきりしています(笑)♪

d0058941_1831717.jpg


徳島駅・・・昭和の匂いがプンプンと・・・(笑)!!

d0058941_1833969.jpg


徳島県・・・「最後の秘境」で売り出したらいいと・・・私は思います♪

自然が残った場所です!!

d0058941_1835089.jpg


「鉄ちゃん」にはたまらない眺めです!!

(●^o^●)♪


d0058941_184471.jpg


表から見た(笑)徳島駅です♪

このギャップ・・・ヽ(^o^)丿

徳島県の県庁所在地の徳島市ですが・・・

実は、江戸末期には、なんと・・・日本で10本の指に入る大都市だったのです!!

「藍」で栄えていました♪

徳島市は城下町、そして川の多い「水の都」!!

徳島市にも路面電車の計画がありました!!

しかし・・・城下町として江戸時代に完成していて、後背地がなく、川が多いため・・・

電車が走る事はありませんでした・・・(≧▽≦)!!

d0058941_184275.jpg


今日、徳島市へ出てきた理由は・・・

d0058941_18441100.jpg


「徳島剣山世界農業遺産支援協議会」の総会に出席するためでした♪

午後3時から総会は始まりました!!


d0058941_185439.jpg


開会のあいさつは、会長の永井英彰さんです!!

d0058941_1852732.jpg


副会長の外山邦夫さんです!!

d0058941_1854020.jpg


d0058941_1861329.jpg


司会進行は、副会長の林博章さんです!!

「徳島剣山世界農業遺産支援協議会」総会-2♪

$
0
0
d0058941_20574415.jpg



d0058941_20584448.jpg


剣山系の今後の展開

「創る喜びとつぶす喜び」

d0058941_2124371.jpg


アイトワ 森 孝之氏

d0058941_214142.jpg


d0058941_2142460.jpg





d0058941_215058.jpg




d0058941_2151636.jpg




d0058941_2155054.jpg




d0058941_2161095.jpg


d0058941_2163593.jpg


d0058941_217721.jpg




d0058941_2173739.jpg


d0058941_2175137.jpg




d0058941_2184246.jpg


d0058941_219427.jpg




d0058941_2195622.jpg


d0058941_21101785.jpg


d0058941_21103392.jpg




d0058941_2110525.jpg


d0058941_2111234.jpg


d0058941_21114490.jpg


d0058941_21121627.jpg

「徳島剣山世界農業遺産支援協議会」総会-3♪

$
0
0
d0058941_20141832.jpg


「世界に誇る剣山系へ」

d0058941_20162721.jpg


つるぎ町地域おこし協力隊 榮 高志氏

d0058941_2019918.jpg


d0058941_20193482.jpg


日本の原点 剣山系の「農郷」

d0058941_2023439.jpg


集落での生活

d0058941_20254429.jpg


ハデ干し

d0058941_20262152.jpg


d0058941_20271040.jpg


正月の集落風景

d0058941_20302556.jpg


d0058941_20304450.jpg


d0058941_2031339.jpg




d0058941_20311692.jpg


d0058941_20312930.jpg


d0058941_20314741.jpg




d0058941_2032371.jpg


d0058941_20321963.jpg


d0058941_20323282.jpg




d0058941_20324730.jpg


d0058941_2033597.jpg


d0058941_20332543.jpg




d0058941_20335867.jpg


d0058941_20341656.jpg


d0058941_20342983.jpg




d0058941_20344824.jpg


d0058941_2035451.jpg

講演『阿波忌部氏の麁服(あらたえ)調進』-01♪

$
0
0
d0058941_19555436.jpg


吉野川市アメニティセンター主催

郷土を学ぶ 文化講座 全4回

「本当にすごい!! 阿波忌部」

d0058941_19583749.jpg


8月28日(日)、徳島県吉野川市山川町翁喜台の「吉野川市アメニティセンター」で、「郷土を学ぶ文化講座」の第1回が開催されました♪

アメニティセンターから見た「阿波富士」こと「高越山(こおつざん)」です♪

d0058941_203175.jpg


d0058941_2034347.jpg


募集定員は30名でしたが、40名近くの受講者となっていました!!

徳島中央テレビさんが取材に来ていました!!

d0058941_206789.jpg


『阿波忌部氏と麁服超新』

講師は、阿波忌部直系、三木家当主 三木信夫氏です!!

d0058941_2010018.jpg


d0058941_20102599.jpg


三木信夫氏です。

d0058941_20111989.jpg


遠くは、東京・愛知からの受講がありました!!

d0058941_2012138.jpg


概要(1)

歴代天皇陛下が、践祚大嘗祭で使用する「麁服(あらたえ)」という大麻(おおあさ)の織物は、「古来より必ず阿波忌部氏の織りたるを用うる」という皇室の伝統があります。

此の麁服奉仕者は、当初阿波国忌部氏直系の氏人が卜定により選定して御殿人(みあらかんど)となり、麁服を調進していましたが、既に平安末期頃から、御殿人は三木忌部氏等に固定化し、今日に至っています。

d0058941_20233196.jpg


概要(2)

この「麁服」調進は、阿波国忌部氏が開拓したといわれる徳島県の伝統文化でもあるのです。

今日は此の「麁服」調進の重要性について、皇位継承儀礼と大嘗祭、更に忌部神社の本宮争いや、資料による中世までの調進の仕組み、最後に今上陛下へ調進の過程を画像でお話しさせていただきます。

d0058941_20302598.jpg


d0058941_20303658.jpg


「麁服(あらたえ)」とは

1. 麁服は、天皇陛下が即位後践祚(せんそ)大嘗祭(だいじょうさい)でのみ使用する大麻(おおあさ)の織物です。

d0058941_20343113.jpg


2. 「あらたえ」の使用漢字

阿良多倍 古語

麁布 古語拾遺

荒妙 官宣旨等

荒布 公家日記

麁妙服・麁服 延喜式

麁服 現在

d0058941_20402878.jpg


「麁(あらい)の旧字説明・・・鹿を三匹重ねたもの

d0058941_20421773.jpg


3. 麁服奉仕者には「御殿人(みあらかんど)」と「御衣人(みぞびと)」があり、総称して「御衣御殿人(みぞみあらかんど)」という。

続く。

講演『阿波忌部氏の麁服(あらたえ)調進』-02♪

$
0
0
d0058941_19542961.jpg


d0058941_19545283.jpg


国指定重要文化財 三木家住宅 です!!

d0058941_1957231.jpg


御殿人(みあらかんど)とは

阿波忌部氏直系の氏人で、天皇陛下が即位後、践祚大嘗祭でのみ使用する織物「あらたえ」の製作を統括し、「あらたえの勅使」と京師へ同道、大嘗祭へ供納する身分の人をいう。

践祚(せんそ)=皇嗣が天皇位を受け継ぐ事

京師(けいし)=天皇のいる「みやこ」

                     (殿人資料)神祇官勅使下文

d0058941_2093355.jpg


古代麁服奉仕者「御殿人」の選定

御殿人は、当初ト定により大嘗祭の都度、阿波忌部氏直系より選定。

既に鎌倉時代には、御殿人の家筋は、三木家等に固定。

d0058941_20211049.jpg



d0058941_20232984.jpg



d0058941_20243615.jpg





d0058941_20254026.jpg



d0058941_202553100.jpg



d0058941_20262773.jpg





d0058941_2028431.jpg


d0058941_20281649.jpg


d0058941_20291927.jpg





d0058941_2030299.jpg

講演『阿波忌部氏の麁服(あらたえ)調進』-03♪

$
0
0
d0058941_18234210.jpg


忌部神社天日鷲命図♪




忌部(いんべ)の意味

d0058941_18244894.jpg


忌部氏(=齊部)とは

d0058941_18251480.jpg




阿波国忌部氏とは


d0058941_18303315.jpg


d0058941_18305656.jpg


d0058941_18313141.jpg



旧式内大社 安房神社(主祭神 天太玉命)

d0058941_18341098.jpg


d0058941_18342578.jpg


d0058941_18351554.jpg





d0058941_18394936.jpg






d0058941_18401046.jpg


d0058941_1840221.jpg


d0058941_18434328.jpg




d0058941_184469.jpg


d0058941_18442275.jpg


d0058941_18443651.jpg


d0058941_18444731.jpg

講演『阿波忌部氏の麁服(あらたえ)調進』-04♪

$
0
0
阿波忌部氏とは(4)

d0058941_18404434.jpg


d0058941_18414075.jpg




阿波忌部氏とは(5)

d0058941_18415854.jpg


d0058941_18421916.jpg


忌部の契約状

d0058941_18424388.jpg


d0058941_1843568.jpg





d0058941_18472692.jpg


d0058941_1847444.jpg


d0058941_18481347.jpg


d0058941_18483785.jpg


d0058941_18485699.jpg





d0058941_18492096.jpg


d0058941_18493897.jpg


d0058941_1849552.jpg


d0058941_1850126.jpg




d0058941_18503017.jpg


d0058941_18504673.jpg


d0058941_1851837.jpg




d0058941_18513493.jpg

講演『阿波忌部氏の麁服(あらたえ)調進』-05♪

$
0
0
宮中祭祀 新嘗祭とは


d0058941_2043050.jpg



大嘗祭とは

d0058941_2081096.jpg


「麁服」の用途は


d0058941_2091722.jpg


阿波国御衣御殿人契約状写


d0058941_20114526.jpg



d0058941_20161335.jpg


d0058941_20171546.jpg



忌部神社の本宮争い

d0058941_2018495.jpg



d0058941_2020153.jpg


d0058941_20202064.jpg


種穂神社です♪

d0058941_20213852.jpg


d0058941_20234124.jpg


d0058941_2022082.jpg


麻植と美馬の境、種穂(たなぼ)山の山頂に鎮座し、吉野川平野(徳島平野ょが見渡せます♪

d0058941_20272091.jpg


d0058941_2029487.jpg


徳島市内の忌部神社です♪

d0058941_20303788.jpg


d0058941_20322297.jpg


吉野川市(旧麻植郡)山川町、山崎の忌部神社です♪


d0058941_2031104.jpg


d0058941_20334220.jpg


美馬郡つるぎ町貞光の五所神社です♪




講演『阿波忌部氏の麁服(あらたえ)調進』-05♪

$
0
0
宮中祭祀 新嘗祭とは


d0058941_2043050.jpg



大嘗祭とは

d0058941_2081096.jpg


「麁服」の用途は


d0058941_2091722.jpg


阿波国御衣御殿人契約状写


d0058941_20114526.jpg



d0058941_20161335.jpg


d0058941_20171546.jpg



忌部神社の本宮争い

d0058941_2018495.jpg



d0058941_2020153.jpg


d0058941_20202064.jpg


種穂神社です♪

d0058941_20213852.jpg


d0058941_20234124.jpg


d0058941_2022082.jpg


麻植と美馬の境、種穂(たなぼ)山の山頂に鎮座し、吉野川平野(徳島平野ょが見渡せます♪

d0058941_20272091.jpg


d0058941_2029487.jpg


徳島市内の忌部神社です♪

d0058941_20303788.jpg


d0058941_20322297.jpg


吉野川市(旧麻植郡)山川町、山崎の忌部神社です♪


d0058941_2031104.jpg


d0058941_20334220.jpg


美馬郡つるぎ町貞光の五所神社です♪




講演『阿波忌部氏の麁服(あらたえ)調進』-06♪

$
0
0
麁服供納までのフロー



d0058941_20183743.jpg


阿波忌部氏が麁服を大嘗宮へ供納


d0058941_20203160.jpg



阿波忌部氏の麁服調進途絶と復活


d0058941_20222578.jpg


平成の麁服調進


d0058941_20262130.jpg



昭和3年の麁服織殿

d0058941_20283320.jpg



現在の麻畑跡

d0058941_20285748.jpg


麻畑の整地

d0058941_20292065.jpg


播種式直前に雨止む

d0058941_20295275.jpg


播種式翌5日麻畑に雪

d0058941_20302728.jpg



播種

d0058941_20381265.jpg


播種後の齊麻畑

d0058941_20385036.jpg


大麻間引き

d0058941_20391425.jpg


大麻52日目

d0058941_20394756.jpg


7月の齊麻畑

d0058941_204099.jpg


大麻の葉

d0058941_20405165.jpg


育成した大麻

d0058941_20461844.jpg


抜麻式

d0058941_20465176.jpg


初蒸式へ

d0058941_20471927.jpg


初蒸式

d0058941_20475326.jpg



抜麻作業

d0058941_20481082.jpg

講演『阿波忌部氏の麁服(あらたえ)調進』-07♪

$
0
0
麻畑

d0058941_2016816.jpg


抜麻

d0058941_20164260.jpg


抜麻

d0058941_2017214.jpg


抜麻後 葉の焼却

d0058941_20172852.jpg


第一回目 湯通し

d0058941_20174967.jpg


第一回目 湯通し天日乾燥

d0058941_2024997.jpg


第二回目 湯通し

d0058941_20244646.jpg


第二回目 湯通し天日乾燥


d0058941_2025675.jpg


麻舟

d0058941_20252797.jpg


大麻皮剥ぎ

d0058941_20254477.jpg


麻幹(おがら)

d0058941_2038841.jpg


表皮の麻挽(おび)き

d0058941_20384591.jpg


精麻乾燥

d0058941_2039376.jpg


黄金色の精麻

d0058941_2040134.jpg


苧績(おう)み迄の工程の一つ

d0058941_20403038.jpg


平成2年の調製の「麁服」

d0058941_2049569.jpg




d0058941_20493521.jpg


三木信夫氏です♪

d0058941_21544390.jpg




d0058941_20522798.jpg


このあと9月19日に開催される吉野川市「麻シンポジウム」についての説明がありました!!


d0058941_2053963.jpg




d0058941_20543092.jpg


水遊びの祭典 遊ばんでぇ2016-01♪

$
0
0
d0058941_20143612.jpg


8月28日(日)、恒例となった吉野川市商工会主催の「遊ばんでぇ」が開催されました♪

同じ日にイベントが重なり、会場に到着したのは一般の部の決勝戦となりました!!

会場は、徳島県吉野川市山川町の「バンブーパーク」です♪

「四国三郎」吉野川の南岸の公園です♪

高越山がきれいに見えます♪

d0058941_20205894.jpg


天気予報では・・・雨だったのですが・・・

雨は降らず・・・猛暑の一日となりました!!

d0058941_20215312.jpg


決勝戦がはじまります♪

d0058941_20224390.jpg


d0058941_2023522.jpg


d0058941_20232148.jpg


地元の四国放送ラジオが録音、後日放送されます♪

d0058941_20243542.jpg


d0058941_20245214.jpg


d0058941_20251491.jpg




d0058941_20253539.jpg


d0058941_20255144.jpg


d0058941_2026457.jpg




d0058941_20262322.jpg


d0058941_2026557.jpg


d0058941_2027979.jpg




d0058941_20272392.jpg


d0058941_2028090.jpg


ヽ(^o^)丿

水遊びの祭典 遊ばんでぇ2016-02♪

$
0
0
d0058941_20154175.jpg


徳島県吉野川市山川町のバンブーパーク!!

暴れ川「四国三郎・吉野川」の中流・南岸に位置します!!

吉野川の中流域には、昔から見事な竹林が続きます!!

洪水時の護岸の保護を目的に、見事な竹林が出来ました!!

バックの「阿波富士・高越山」も美しいです♪

d0058941_2020538.jpg


バンブーパークは、とっても広い「芝生広場」です♪

「水遊びの祭典」、巨大な遊具もあります!!

d0058941_20243584.jpg


d0058941_2025427.jpg


d0058941_20252887.jpg


子供たちに大人気です♪

d0058941_20264159.jpg


d0058941_20265974.jpg


d0058941_2027273.jpg


最後の競技です♪

最後まで、逃げ切れるのは・・・

d0058941_20343240.jpg


d0058941_20291752.jpg


d0058941_20293536.jpg


d0058941_2030242.jpg


d0058941_20322813.jpg





d0058941_2035249.jpg


d0058941_20354055.jpg


d0058941_203635.jpg





d0058941_20362759.jpg


d0058941_20365146.jpg


d0058941_2037856.jpg


d0058941_20372375.jpg

徳島県美馬市美馬町「中山路遺跡」現地説明会-01♪

$
0
0
d0058941_19274710.jpg


徳島新聞の9月9日(金)の朝刊を見てビックリ!!

徳島県美馬市美馬町の「中山路遺跡」から、青銅の鈴・椀 県内初出土

(●^o^●)♪

ここはすぐ近く、東南に100mのところに子に史跡「郡里廃寺跡」があります♪

寺の関連施設があり、6~8世紀に副葬品として使用されたのでしょうか?!

d0058941_19345366.jpg


新聞に紹介されいた、青銅製の「鈴」です♪

d0058941_19361394.jpg


単弁十二葉蓮華文軒丸瓦です!!

d0058941_1939840.jpg


午前9時、吉野川市山川町の自宅をヤマハ・マジェスティ125で出発します!!

現地までは約20分ほどの距離です!!

d0058941_19414624.jpg


現地説明会の会場は、行き慣れた場所です♪

d0058941_1943305.jpg


平成28年度緊急地方道路整備事業[道の駅]関連埋蔵文化財発掘調査です♪

d0058941_19454732.jpg



d0058941_19463181.jpg


いただいた資料の一部です♪

d0058941_19481979.jpg


d0058941_1949317.jpg


午前10時から「現地説明会」が始まりました♪

d0058941_195043.jpg


d0058941_19503127.jpg


d0058941_1951125.jpg






d0058941_1952144.jpg


鉄製紡績車です♪

d0058941_19533212.jpg


独楽のように回転運動によって繊維に撚りをかける道具です♪

d0058941_1956250.jpg


青銅製の「鈴」です♪

d0058941_19573513.jpg


こんな状態で出土しています♪

d0058941_1958343.jpg


「馬鈴」、馬具の一つてす。

d0058941_20083.jpg


青銅製の「銅椀」です♪

d0058941_200345.jpg


徳島県内では、初の出土です!!

d0058941_2034870.jpg


「単弁十二葉蓮華文軒丸瓦」です♪

d0058941_204316.jpg


こんな形で出土しました!!




d0058941_2042793.jpg


d0058941_2064656.jpg


現場での説明です♪

(●^o^●)♪

世界農業遺産認定を目指す「徳島・剣山の傾斜地農耕システム」講演会-1♪

$
0
0
d0058941_1959317.jpg


d0058941_2041537.jpg


今日、9月11日(日)は、午後1時30分から「徳島市ふれあい健康館」で、日本ユネスコ協会主催の講演会が開催されました!!

お世話になっている方から、声をかけられると・・・行かねば・・・なりません(●^o^●)♪

・・・というのは冗談で(笑)、楽しみにしていましたヽ(^o^)丿

会場までは、自宅から約1時間の距離です♪

でも、午前10時に自宅を出発、せっかく徳島市まで車で出かけるなら、寄りたい場所がたくさんあります(≧▽≦)!!

徳島県唯一の村、佐那河内村をウロウロしてから会場へと向かいました!!

d0058941_20192879.jpg


講師は、つるぎ町商工観光課の篠原課長です♪

d0058941_20222732.jpg


まずはBSで放送された、つるぎ町の急傾斜地の農業を見ました!!

d0058941_20284970.jpg


d0058941_20303868.jpg
]]






世界農業遺産認定を目指す「徳島・剣山の傾斜地農耕システム」講演会-2♪

$
0
0
d0058941_205202.jpg
知識システム及び適応技術3



d0058941_19503339.jpg


d0058941_19505498.jpg


ヒトリバエ

d0058941_19511952.jpg


作物遺伝資源の動的保存文化

ヒトリバエ・カッテバエ・・・自然に生えてくる♪

d0058941_19593077.jpg


d0058941_200368.jpg


d0058941_2003863.jpg


土壌管理技術


石を砕いて新土を創る!!

d0058941_2013423.jpg


d0058941_2021550.jpg


特殊な農具文化と野鍛冶!!


食料及び生計の保障



d0058941_2054425.jpg



生物多様性及び生態系機能



d0058941_2063238.jpg



どうして厳しい傾斜地で?


d0058941_2081675.jpg


段々畑と傾斜地畑

平地のメリット、傾斜地のメリット

日射量・地質・降水量

機械化 克服する知恵と技術



文化、価値観及び社会組織(農文化)


d0058941_2018263.jpg



優れたランドマーク

d0058941_20182019.jpg


土地と水資源の特徴2


d0058941_20183928.jpg


歴史的な重要性


d0058941_2019081.jpg


d0058941_20191715.jpg


家賀集落

d0058941_20202355.jpg


赤松集落


在来農法は貧しいの?


d0058941_20205022.jpg



世界農業遺産登録にむけた活動の意義



d0058941_2021921.jpg


d0058941_20213261.jpg




d0058941_20215633.jpg

徳島県美馬市美馬町「中山路遺跡」現地説明会-02♪

$
0
0
d0058941_20262416.jpg


調査地点(青)と美馬郡衙推定値2案(黄・赤)

d0058941_20273067.jpg


「中山路遺跡」は、徳島県北西部美馬市美馬町字願勝寺に所在します。

美馬町周辺には旧石器時代から中世にいたるまで多くの遺跡が知られています♪

d0058941_20275861.jpg


調査地点は、標高75m前後の美馬町内を南流する鍋倉谷川によって土砂・礫が堆積し形成された扇状地と吉野川によって形成された自然堤防上に立地しています。

d0058941_20302232.jpg


今回の調査は、この扇状地上の緩傾斜を対象として調査区が設定されています。

近接して、飛鳥時代の建立である国指定史跡「郡里廃寺跡」が所在しています。

郡里廃寺跡周辺には、「郡里」のほか、「駅」「駅次」の地名があることから、郡衙や駅家などの古代の官衙に関連する遺跡の存在が想定されています。

平成28年度緊急地方道路整備事業(道の駅)関連埋蔵文化財発掘調査。



調査風景。

d0058941_205638100.jpg




d0058941_20571080.jpg


遺物出土状況(須恵器)




d0058941_205889.jpg


遺物出土状況(土師器)




d0058941_20583389.jpg


蓮華文軒丸瓦 出土状況



d0058941_20585845.jpg


馬齢 出土状況



d0058941_21151361.jpg


d0058941_21154520.jpg


d0058941_21161130.jpg




d0058941_21182813.jpg


d0058941_21184486.jpg


d0058941_21194338.jpg




d0058941_2122662.jpg


d0058941_21225885.jpg


d0058941_21235933.jpg




d0058941_21243028.jpg


d0058941_21245878.jpg
Viewing all 4404 articles
Browse latest View live