三島鴨神社♪
阪急梅田駅です♪
間が開いてしまいましたが・・・(笑)・・・お盆に行った「鉄道旅」の続きです♪
西宮神社の参拝したあと、阪神電鉄で梅田へ来ました!!
西宮でお昼を食べたかったのですが・・・そのまま梅田へ・・・!!
梅田駅はお盆ということもあって・・・大変な人出です・・・!!
どこも・・・並んでいます・・・Σ(゚д゚lll)
田舎者は・・・並べないのです・・・(笑)!!
そのまま阪急電鉄で「茨木市駅」へ向かいました♪
午後2時過ぎ・・・駅ビルの食堂街でやっと昼食にありつけました♪
「チャーハン」と「冷やし中華」の「おすすめセット」ですヽ(´▽`)/
茨木市駅に降りるのは・・・当然初めてです!!
路線バスの乗り方がいまひとつ・・・わかりません・・・!!
目的地の住所があるかどうかを探して乗り込みました!!
「三島江バス停」で下車します♪
大阪府高槻市三島江にある「三島鴨神社」を目指しています♪
「西面」の交差点。
見えている高架は新幹線です♪
「まっぷる大阪府」を手に・・・淀川に向かって歩きます♪
周辺は、工場や運送会社が多くありました♪
「高槻三箇牧郵便局」の隣に、鳥居と鎮守の森が見えました!!
小さな鳥居だなぁ・・・と思ったら・・・裏でした(笑)!!
表側の鳥居です♪
式内 三島鴨神社 です!!
落ち着いた佇まいです♪
大阪府高槻市三島江2-7-37
式内社(小)論社 三島鴨神社
祭神は、大山祇神、事代主神
三島鴨神社は、鴨事代主神、大山祇大神、此花咲耶姫大神を祭神とする。
創建の年月は不詳であるが、社伝によれば伊予(愛媛県)、伊豆(静岡県)の三島と共に「三三島」と称せられた。
もとは、淀川の川中島にあったというが、慶長三年(1598)の堤防修築の際に現在地へ移ったといわれる。
明治41年(1908)に周辺の唐崎神社や天満宮、八幡神社等を合祀、秋季例祭には、高提灯を持った昔ながらの宮入りが今も行われている。
一帯は、樟や榎などが生い茂って樹林保護地区に指定され、のどかな景観を保っている。
「伊予國風土記」逸文
伊予国乎知郡(越智郡)御島に坐す大山積神(大山祇命)は、またの名を「和多志の大神」といい、仁徳天皇の御世に百済より渡来して、津の国の御島に鎮座していたという。
「津の国の御島」とは、摂津国三島(現高槻市三島江)を指すとされ、大山祇神社の御神は元々当地の神とされる。
事代主神は「鴨氏」の氏神になります。
蔵です。
三島鴨神社の左側です。
「國広大明神」です♪
三島鴨神社の奥になります!!
祠が並んでいます!!
「八幡宮」です♪
牛です♪
「唐崎神社」です♪
明治41年、政令により唐崎の唐崎神社が三島鴨神社の境内に合祀されました。
このあと、また歩いて「三島江」バス停まで戻ります♪
しかし、暑かった・・・。