2月9日(日)、の高越山です♪
ここは徳島県吉野川市山川町・・・旧麻植郡山川町季邦です♪
「麻」を「植える」と書いて・・・「おえ」・・・!!
「阿波忌部」に関係の深い場所です!!
そして「季邦」は・・・なんと読むと思いますか??
「すえくに」と読みます♪
毎日「阿波富士」こと「高越山(こうつざん)」を見て育った私の名前は「須恵」です♪
正確には「須惠」・・・!!
「すえくに」の「すえ」です♪
須恵と言えば・・・「須恵器」が有名です♪
「須恵器」とは、日本で古墳時代から平安時代まで生産された陶質土器です♪
6世紀に朝鮮から伝わり、重宝された土器です♪
写真は今年の正月に行って来た、奈良県五條市の「須惠」です♪
「須惠」は、「須恵器」を焼いていた場所にある地名です!!
インターネットの普及で、とっても便利になりました!!
私がインターネット7に接続してやったことは・・・「須惠」の検索です!!
出てくるのは、福岡県須恵町です♪
「須恵器」の窯跡がたくさんある町です♪
熊本県には須恵村もあります♪
現在は合併であさぎり町となっています♪
そして・・・出てきたのが・・・千葉県???
千葉県に「須惠国」があったのです♪
現在の千葉県、房総半島の南部、かつての「上総国」、今の君津市の小糸川沿いにあったそうです♪
「阿波忌部」が黒潮に乗り、房総半島へ渡り、そこが「安房国」となった!!
それから「忌部」に興味を持つようになりました(●^o^●)♪
インターネットの「写録宝夢巣」で、苗字を検索しました♪
「須惠」「陶」「須江」「末」・・・!!
「須恵」は・・・全国で18,191位、51件ありました♪
1位は、須恵村のある熊本県で14件。
2位は東京都の11件。
3位が大阪府の8件。
4位が徳島県の6件。
5位が兵庫県の4件。
徳島県の6件は、吉野川市の山川町にあります♪
我が家の近所だけ・・・(笑)♪
熊本県は、人吉市に多かったです♪
岡山県瀬戸内市長船町西須恵。
ここは、西須恵・東須恵の地名が残り、古代の「須恵郷」のあった場所です♪
ここは「須恵器」の窯跡がたくさんあり、「須恵古代館」という施設まであります♪
すぐ東が「備前焼」で有名な、岡山県備前市です♪
備前市伊部(いんべ)には、忌部神社があります♪
「備前焼」は「忌部焼」ともいわれます!!
「須恵」と「忌部」が繋がったかな・・・(●^o^●)♪
香川県綾歌郡綾川町にある、高松琴平電鉄の「陶駅」です!!
ここには、60基の古墳と、推定200基以上の窯跡があります♪
そこから「陶(すえ)」の地名がついたと思われます!!
「陶」姓は・・・全国10,832位、121件あります♪
1位は、なんと北海道の21件!!
2位は福島県の10件と東京の10件。
4手は神奈川の7件。
5位は秋田の6件。
徳島に「陶」姓はありません・・・。
東日本に多いみたいです♪
高知県香美市土佐山田町須江。
近くに四国霊場の「国分寺」があります♪
お寺の瓦を焼く窯があったのかもしれません!!
「須江」姓は・・・全国で5,281位と「すえ」の中では1番多いみたいです!!
1位は長野県の132件(●^o^●)♪
2位は岡山の73件。
3位は東京都の32件。
4位は埼玉県の29件。
5位は神奈川県の20件。
徳島県にはありません・・・、
長野県は、安曇・麻の地名が多く、忌部との関係も深いかも・・・、
岡山県に「すえ」が多いと聞いていましたが・・・「須江」だったのですネ!!
「末」姓は、全国で9444位、152件です♪
1位は福岡県の37件。
2位は大分県の26件。
3位は東京都の11件。
4位は大阪府の9件。
5位は神奈川県と石川県の6件です。
徳島県吉野川と山川町季邦ら「須恵」姓がある・・・!!
もっと調べてみたいと思っています♪
(●^o^●)♪