2016年川田八幡神社の秋祭り-02♪
10月22日(土)、今日は私の住む徳島県吉野川市山川町の「川田八幡神社」の「秋祭り」です♪ 山川町麦原の集会所を出発した古堂組の「屋台(山車)」が、宮地地区を通って坂道を下り、季邦(すえくに)地区に午前9時過ぎにやって来ました♪ 私の住んでいる「季邦(すえくに)」も古堂組です♪ 私は明日、お手伝いをします!! 今日は写真撮影に専念させていただきます♪ 家の近くを「屋台」が通過します!!...
View Article2016年川田八幡神社の秋祭り-03♪
川田八幡神社の長い参道には、たくさんの出店が並んでいます♪ 子供神輿がやって来ました(^_-)-☆ 鳥居の奥の鎮守の森に川田八幡神社は鎮座しています♪ ここから屋台を担いで、最後は52段の石段を上り、境内へと向かいます!! 午前11時、「古堂組」が最初に出発します♪ 「古堂組」の「屋台」で1.5トンくらいの重量でしょうか!! 鳥居の先に、川田八幡神社が見えてきました♪...
View Article2016年川田八幡神社の秋祭り-04♪
「古堂組」の屋台が境内へ到着した時、本殿では「七十五膳の神事」が行われていました♪ 「七十五膳の神事」とは・・・ 神饌台に忌気で調整された七十五品(山の幸・川の幸・海の幸・里の幸)の供物を、宮司や氏子総代の手によって神前に捧げるというものです。 すべて手渡しで送られていきます!! 「浦安の舞」です♪ (^◇^)♪
View Article2016年川田八幡神社の秋祭り-05♪
川田八幡神社の石段の前には人だかりが・・・ 「町組」の屋台が石段を上って来ました!! 石段の角度と、屋台の長さがわかります!! 屋台が境内へと入って来ました!! 実は・・・屋台の置き場所は決まっています♪ 「町組」の場所は、拝殿の前の北側です♪ 「奥組」がやって来ました!!
View Article2016年川田八幡神社の秋祭り-06♪
「奥組」の皆さんです♪ 「町組」の皆さんです♪ 「古堂組」の乗り子がお祓いを受けています!! 集合写真は・・・?? 私は「古堂組」の氏子です♪ でも・・・今回は「古堂組」が一番に石段を上って来て・・・ そのあと、ちょうど「七十五膳の神事」が始まっていて・・・ 集合写真は撮れていません・・・ゴメンナサイ!! 担ぎ手もお祓いを受けます♪ この後、「浦安の舞」が行われました♪...
View Article2016年川田八幡神社の秋祭り-07♪
「町組」です♪ 「お練り」というのでしょうか?? 練り - Wikipedia 祭礼の神輿や山車を神事の奉納や観衆への披露のために動かす様子のことをいう。 祭礼中の移動のときは「市中を練り廻す」「参道を練り歩く」などのような表現で用いる場合もある。 「町組」が石段を下りてきました!!
View Article阿波まち ア・ラ・カ・ル・ト「ミニSL乗車体験」と「粟島神社」の秋祭り♪
デゴイチ・・・「D51」です♪ 阿波市さんのイベント「阿波まち ア・ラ・カ・ル・ト」の「ミニSL乗車体験」のお手伝いに、吉野川市山川町から、阿波市土成町へと向かいます!! 午前8時過ぎに自宅を出発、写真は吉野川市川島町と阿波市市場町を結ぶ「阿波麻植大橋」から見た高越山です♪ 吉野川北岸の堤防道路、前方に見えるのは式内社「建布都神社」です♪ 阿波国のみにある式内社です!!...
View Article粟嶋神社の秋祭り-01♪
徳島県の北部を東西に流れる大河「吉野川」・・・。 その中流域にある日本最大級の「川中島」・・・「善入寺島」です!! でも・・・本当は・・・この島の名前は「粟嶋(あわじま)」だったのです!! 約500戸、3000人が住んでいた「粟嶋」ですが、吉野川の河川改修工事のため、大正15年に全島民が島外撤去となりました!! この島には、阿波忌部ゆかりの2つの神社がありました!!...
View Article粟嶋神社の秋祭り-02♪
粟嶋神社を出て、神輿は「粟嶋」を望める地へと渡御します♪ 吉野川の北岸堤防の上、神主が神輿の到着を待ちます!! 堤防の南側には、吉野川の川中島(日本最大級)の「粟嶋」が・・・!!...
View Article2016年川田八幡神社の秋祭り-08♪
再び・・・川田八幡神社の秋祭りに戻ります(笑)♪ 「奥組」の屋台が下りて来ました♪ 雨で足場が悪くなっています・・・ このあと皆さんは昼食を食べるのですが・・・ いつもは私も「古堂組」で食事をしているのですが・・・ 神社の境内では・・・ 神輿の準備が・・・ 「喧嘩屋台」「勇み屋台」と呼ばれ、祭りのメインのように思われていますが・・・ 「屋台」はあくまでも「前座」で・・・...
View Article2016年吉野川市「菊人形」♪
今年も行ってきました♪ 徳島県吉野川市鴨島町の秋の風物詩「菊人形」です♪ 両親を連れて、お見舞い、買い物を兼ねたミニドライブです♪ 「菊人形」の会場は、現在は吉野川市役所前の特設会場となっています♪ 後ろの建物が吉野川市役所です♪ キリンが出迎えてくれます♪ (^◇^)♪ 菊人形「大坂冬の陣」です♪...
View Article2016年川田八幡神社の秋祭り-09♪神代御宝踊♪
山川町神代御宝踊かみよおたからおどり 古い記録によると、神いさめの踊りとして京の都で踊られていたものを、都に上がった川田村の者が習い覚えて持ちかえり伝えたもので、豊年を祈願して氏神の社前で踊られていたとのことです。...
View Article2016年川田八幡神社の秋祭り-10♪古堂組二回目♪
「神代御宝踊」が終わった踊り子たちが、石段の上で屋台を待ちます♪ 午後からもう一度、屋台は境内へと上ります!! 雨が降り出し・・・三台の屋台のうち「古堂組」以外の二台は石段の手前までとなりました!!
View Article高越山の不思議発見ツアー-01♪ダイジェスト版♪
11月6日(日)、今日は徳島県吉野川市の「吉野川市アメニティセンター」主催、「郷土を学ぶ文化講座」全4回「本当にすごす!!阿波忌部」の第3回「高越山の不思議発見巡りツアー」に行って来ました♪ 午前8時、家から数分の吉野川市アメニティセンターへ!! アメニティセンターから見た、これから行く高越山です♪ 「阿波富士」と呼ばれる標高1133mの高越山、阿波修験道の霊山です!!...
View Article高越山の不思議発見ツアー-02♪
高越寺の山門です!! 標高1133mの高越山の、約1100mの場所にあります!! 徳島県吉野川市山川町翁喜台にある「吉野川市アメニティセンター」です♪ 今回の「高越山の不思議発見巡りツアー」は、アメニティセンター主催の「郷土を学ぶ文化講座」全4回 「本当にすごい!!阿波忌部」の第3回となります♪ 我が家からアメニティセンターは、歩いても5分とかかりません(*^。^*)♪...
View Article高越山の不思議発見ツアー-03♪
高越天狗です♪ 高越寺の境内です!! 標高1100m。 高越山(標高1133m)の山頂付近にあります!! 高越寺本堂です!! 護摩堂です!! 錫杖塔。昭和49年完成。 鐘楼です!! 山門とともに火災を免れています!! 見事な彫刻が施されています♪ 心経塔です!! 昭和50年、般若心経の写経を奉納安置します。 高越天狗です♪ ここで護摩が炊かれます!! 役行者小角像です!!...
View Article高越山の不思議発見ツアー-04♪
高越修験道の行場「競割(せりわり)」です!! 「行場入口」の標石です♪ 登山道を登り「赤門」を越えてすぐの場所にあります!! 行場「競割」への道を進みます。 人がやっと一人通れる狭い道です!! 気を付けないと滑落してしまいます!! 落ちてしまうと・・・どこまで滑ってしまうか・・・ 大事故につながりかねませんので・・・くれぐれも一人では行かないでください!! いよいよ行場に到着しました!!...
View Article高越山の不思議発見ツアー-05♪
高越寺の山門です!! 「競割」の行場から戻って来ました♪ 午前11時過ぎ、予定より早く高越寺の休憩所に戻り、昼食をとります!! なんと・・・標高1100mの境内に井戸があります♪ 午前11時45分、再出発をします♪ 高越寺に戻ってきたころから霧雨となり、この頃には小雨となっていました!! 本来なら「高越神社」から「弘法大師像」、そして「奥ノ院」と廻るのですが・・・...
View Article高越山の不思議発見ツアー-06♪
奥ノ院です♪ 祀られているのは「高越大権現」です!! 「高越大権現」とは、阿波忌部の祖神「天日鷲命」と、「蔵王権現」が融合したものです!! 蔵王権現とは・・・ 日本独自の山嶽仏教である「修験道」の本尊で、正式名称は「金剛蔵王権現」「金剛蔵王菩薩」。 インドに起源を持たない日本独自の仏で、大和(奈良県)の金峯山寺本堂の本尊です。 役小角が金峯山で修業中に至現したといいます。...
View Article高越山の不思議発見ツアー-07♪「弘法大師像」♪
高越山の山頂には、弘法大師「空海」がいます♪ 本来は・・・「弘法大師像」から「奥ノ院」へと向かうのですが・・・ 今回は天気が悪かったので、逆回り、「奥ノ院」から参拝しました!! 「奥ノ院」から下り、尾根の鞍部から、「弘法大師像」へと向かいます!! 尾根の登りが待ち受けています!! 濃霧の中を進みます!! こんな小さな案内板があります♪ 「子安地蔵尊」です♪...
View Article