2014年 四国選手権トライアル第5戦愛媛大会-05♪
第4セクションです♪ 愛媛の国際A級、大西貴選手です♪ タイヤ越えの連続です!! コンクリートを越えて・・・ ラストもタイヤ越えです(●^o^●)♪ エンジョイクラス、香川の中尾選手です♪ 実力は・・・国際クラスです(●^o^●)♪ エンジョイクラス、香川の山下選手です♪ こちらも・・・国際クラスの実力です!! (●^o^●)♪
View Article2014年 四国選手権トライアル第5戦愛媛大会-06♪
第5セクションです♪ ライダーは愛媛の国内A級、西森和弘選手です♪ (●^o^●)♪ 香川の国際B級、小西啓二選手です♪ (●^o^●)♪ 高知の国際B級、松内俊治選手です♪ (●^o^●)♪
View Article2014年 四国選手権トライアル第5戦愛媛大会-07♪
暑い時期のトライアル・・・大変です♪ どのスポーツも同じですが・・・この時期にどれだけ苦しい練習をやっているか・・・!! なんちゃって・・・(●^o^●)♪ 第6セクションです♪ 徳島の国内A級、和田光弘選手です♪ タイヤを越え・・・ 斜面を下りながら・・・右ターン・・・ 斜面に斜めに置かれた丸太を越え・・・ このセクションは、分水嶺となる尾根の北斜面を走ります♪...
View Article7月13日(日)いろいろ・・・徳島人・ストレートオン・・・♪
7月13日(日)、今日は家の雑用、持ち帰りの仕事(笑)をこなします!! 徳島県のタウン誌「徳島人」が届きました♪ 八月号の特集は「列車の旅」でした(●^o^●)♪ ~四国のローカル鉄道をのんびりと~ いいなぁ\(^o^)/ リニューアルした六月号から・・・私のコーナーが出来ています♪ 「すえドンの端四国八十八ヵ所」です♪ 今回で、連載三回目です(*^_^*)♪ 第三番札所「みこづか」です♪...
View Article2014年 四国選手権トライアル第5戦愛媛大会-08♪
四国選手権第5戦愛媛大会の会場の「明和トライアル場」からの眺めです♪ 瀬戸内海が望めます♪ 高知の国内B級、坂本晴一選手です♪ (●^o^●)♪ インで斜面を下ります!! 兵庫の国内B級、市場成和選手です♪ (●^o^●)♪ インは尾根から・・・ 瀬戸内海側の北側斜面を下ります!! そして・・・登る!! 高知の国際B級、長野素久選手です♪ 「分水嶺」に置かれたタイヤを越えます♪ (●^o^●)♪...
View Article2014年 四国選手権トライアル第5戦愛媛大会-09♪
最終、第8セクションです♪ ここ「明和トライアル場」の名物セクションです♪ 実は・・・午前中、第7セクションまでしか行く事が出来ませんでした!! 午後から写真を撮るつもりでいたのですが・・・ お昼前から雨が降りだしました・・・(>_<)!! 雨の名物セクションは・・・ 正直・・・恐怖です・・・(ー_ー)!! 高知の国内B級、隅田憲司選手です♪ 午後から最初のトライです♪ 注 :...
View Article鹿沼市・東高野山「医王寺」-1♪
6月28日・29日と栃木県鹿沼市が開催された、第3回「日本麻フェスティバルin栃木」へ行って来ました♪ 28日(土)の夕方、宿泊場所の鹿沼市内の旅館に到着したあと、すぐ近くの「医王寺」へ行って来ました♪ ここは「東高野山」と呼ばれ、来伝によると天平神護元年(765年)勝道上人よって開山されたといわれています♪ 実はここ、翌日の29日(日)にオプショナルツアーで行く場所のひとつです!!...
View Article鹿沼市・東高野山「医王寺」-2♪
栃木県鹿沼市北半田1250の、東高野山「医王寺」の続きです♪ 昨日紹介した「金堂」の奥にある「唐門」です♪ 栃木県指定自由用文化財の「唐門」です♪ 四脚門、入母屋造り、軒唐破風付、茅葺。 江戸時代のものです♪ 細部の手法は、日光東照宮の陽明門の彫刻に酷似しています!! 右隣りにある門から入ります!! 「講堂」です♪ 十二間七面、寄棟造り、茅葺形銅板葺です♪ 江戸時代の建物です!!...
View Article天日鷲命を巡る旅-01♪栃木県佐野市「鷲宮神社」♪
新しいシリーズが立ち上がりました\(^o^)/ 「阿波忌部」の祖神「天日鷲命(あめのひわしのみこと)」を巡る旅です(●^o^●)♪ 6月27日(金)、仕事を終えてから「徳島あわおどり空港」へ!! 最終便の羽田行に搭乗しました!! 午後10時、浜松町のホテルに到着!! 翌6月28日(土)、東京駅午前7時過ぎの新幹線で宇都宮駅へ!!...
View Article天日鷲命を巡る旅-02♪栃木県栃木市「鷲神社」♪
栃木県栃木市岩舟町の「岩船山」です♪ この「岩船山」の反対側が「鷲巣地区」です♪ ぐるっと回って、「鷲神社」の近くから見た「岩船山」です♪...
View Article2014年「霊峰剣山山頂大祭(神輿渡御)」-01♪
7月20日(日)、剣山へ行って来ました♪ 西日本第二の高峰であり、徳島県の最高峰で霊山の剣山です♪ 剣山の「夏祭り」は、7月17日なのですが・・・ 平日だと神輿の担ぎ手が集まらなくなり・・・「夏祭り」の神事は7月17日に行われるのですが、「神輿渡御」が「夏祭り」の翌日曜日に行われるようになりました!!♪ おかげで私も、それからは毎年参加しています(●^o^●)♪...
View Article2014年「霊峰剣山山頂大祭(神輿渡御)」-02♪
7月20日(日)の朝、車を走らせ「剣山」へと向かいます♪ ここは徳島県美馬郡つるぎ町貞光字端山、「蜂巣トンネル」の手前からの景色です♪ この岩山・・・凄い場所ですヽ(^o^)丿 ここは「忌部の里」になります♪ 「美馬忌部」です♪ つるぎ町一宇字桑平の「葛籠(つづろ)堂」です♪ きれいに形のお堂です♪ 剣山の北側斜面には、特に多くのお堂が存在します♪ 「夫婦池」を過ぎて「剣山」が現れました!!...
View Article美郷ほたる館でバーベキュー♪
徳島県吉野川市美郷。 「美郷ほたる館」のすぐ隣の、清流「川田川」です♪ 徳島県の北部・中央部にある吉野川市は、かつては「麻植(おえ)郡」と呼ばれていました♪ 「麻」を「植える」と書いて「麻植」!! 「麻植郡」は「忌部の里」です♪ 吉野川市山川町(旧麻植郡山川町)の国道192号から、南へと国道193号を走ると・・・ 「美郷ほたる館」が見えて来ます♪...
View Article2014年「霊峰剣山山頂大祭(神輿渡御)」-03♪
剣山本宮宝蔵石神社で「神事」が始まりました♪ 「御霊」が「神輿」へと移ります!! このあと、いよいよ「神輿渡御」が始まります(●^o^●)♪ お疲れ様です(*^_^*)♪ まずは、このクマザサの急斜面が待ち受けています♪ 普段は保護の為、立ち入りが禁止となっています!! 「神輿渡御」が、担ぎ手不足の為、「夏祭りの神事」のあとの日曜日になってから、参加したいという方が増えました!!...
View Article2014年「霊峰剣山山頂大祭(神輿渡御)」-04♪
2014年の「神輿渡御」がスタートし、斜面を登る写真を撮った後、急いで「平家の馬場」へ向かいます♪ 急斜面を登った「神輿」は、「平家の馬場」で神事が行われます♪ 普段はこの「シコクザサ」の草原は、植生保護の為、立ち入り禁止となっています!! ※クマザサと書いてきましたが、シコクザサが正式名称でした!! このお祭りの時だけ、このシコクザサの草原を「神輿」が渡御します♪...
View Article2014年「霊峰剣山山頂大祭(神輿渡御)」-05♪
剣山の山頂での神事です♪ 霞んでいなかったら・・・バックに「ジローギュウ」が見えているのですが・・・!! 剣山は別名「太郎笈(タロウギュウ)」、ジローギュウは「次郎笈」です♪ この先を下ると、ジローギュウ、三嶺へと続きます♪ 山頂から、「剣山本宮宝蔵石神社」へと戻ります♪ 帰りは私も「神輿」の綱を引かせてもらいました(●^o^●)♪ 「太鼓一家」の皆さんです♪ \(^o^)/...
View Article2014年「霊峰剣山山頂大祭(神輿渡御)」-06♪
今年で3回目、吉野さんによる「書」の奉納です♪ 今年のテーマは・・・ 「剱」です♪ 続いて「剣の舞」です♪ (●^o^●)♪
View Article2014年「霊峰剣山山頂大祭(神輿渡御)」-07♪
「平家の馬場」での神事が続きます♪ 神事を終え、剣山本宮宝蔵石神社へと戻ります!! 笹の斜面を下ります!! 剣山宝蔵石神社へと戻ります!! 最後に「餅投げ」が行われました♪ (●^o^●)♪
View Article天日鷲命を巡る旅-03♪栃木県栃木市箱森「鷲宮神社」♪
栃木県栃木市箱森町15-27にある「鷲宮神社」です♪ 住宅地の中にあります♪ 栃木市の中心部、県道309号、箱森町にあります♪ ナビを頼りに狭い道を入ると、神社の裏に出ました!! 参拝を済ませて、次の神社に向かおうとしていたら・・・神社の正面に出て、正面からの写真を撮り直しました♪ 祭神 天日鷲命 「下野神社沿革誌」明治三十六年1903 4巻6丁 下都賀郡朽木町大字箱森鎮座 村社鷲宮神社...
View Article天日鷲命を巡る旅-04♪栃木県栃木市「羽黒神社」♪
栃木県栃木市都賀町平川489 「青面金剛」です♪ 御祭神 稲倉魂神 大国主命 御神徳 五穀豊穣 家内安全 産業繁栄 史料は焼失にて不詳なるも宮司・町史或は先人の伝えにより、足利尊氏が関東管領になった延喜年間(1350)頃の創建と推定されます。 また、安政二年(854)ペルリー再度浦賀に来たころ改築されてようです。 現神殿は平成五年(1993)11月、氏子の総意により落成をみています。 尚別神として...
View Article